著者のコラム一覧
SALLiA歌手、音楽家、仏像オタク二スト、ライター

歌って作って踊るスタイルで話題を呼び、「イデア」でUSEN 1位を獲得。2018年より仏像オタクニストの活動を始め、初著「生きるのが苦しいなら」は紀伊國屋総合ランキング3位を獲得。近著に「アラサー女子、悟りのススメ。」(オークラ出版)がある。

あのちゃんに親世代から《ほっとけない》と強い支持 声優、俳優、歌手と底知れぬポテンシャル

公開日: 更新日:

 あのは「ano」名義で22年11月にリリースした「ちゅ、多様性。」がヒットし、昨年末のNHK紅白歌合戦に初出場した。

「歌唱力自体は決して高くありませんが、本人もそれを理解した上で、『ハート系アーティスト』と自称しています。うまく歌うことよりも、自分をありのまま表現することを大切にしているようで、《レコード大賞で、上手じゃないのに臆することなく堂々と生歌で歌っているのを観た時になぜか感動して、敬服して、そこから興味を持つようになった》という声もあり、不器用ながらも自分を表現しようとする姿勢に感銘を受ける人も多いのではないでしょうか」(音楽事務所関係者)

 底知れないポテンシャルの高さと、多様な切り口を持った独特な世界観を構築しているあのだが、学生時代はいじめによって不登校になり、ひきこもり生活を経験していた時期もあったという。

「芸能人として成功したことで生きづらさを克服したということではなく、生きづらさを感じながらも自分のスタイルを貫くという、不器用でも自分の望む姿で生きようとする人間らしさが、随所随所で感じられるため、幅広い世代に受け入れられているのだと思います。自身のYouTubeチャンネルですっぴん動画を公開し、話題となりましたが、《繊細そうに見えるけど、意外と自己肯定感は高い》と見る向きもあり、そういった芯の強さに憧れを抱く若い世代もいるようです」(芸能ライター)

 カテゴライズできない「あのちゃん」という独自のジャンルを体現することで、自らの生きづらさを昇華しているあの。その姿が人々の心の琴線に触れているのかも知れない。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  3. 3

    上野樹里“ガン無視動画”にネット騒然! 夫・和田唱との笑顔ツーショットの裏のリアルな夫婦仲

  4. 4

    巨人・阿部監督に心境の変化「岡本和真とまた来季」…主砲のメジャー挑戦可否がチーム内外で注目集める

  5. 5

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  1. 6

    松本潤&井上真央の"ワイプ共演"が話題…結婚説と破局説が20年燻り続けた背景と後輩カップルたち

  2. 7

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」

  3. 8

    参政党トンデモ言説「行き過ぎた男女共同参画」はやはり非科学的 専業主婦は「むしろ少子化を加速させる」と識者バッサリ

  4. 9

    松本潤「19番目のカルテ」の評価で浮き彫りに…「嵐」解散後のビミョーすぎる立ち位置

  5. 10

    巨人エース戸郷翔征の不振を招いた“真犯人”の実名…評論家のOB元投手コーチがバッサリ