著者のコラム一覧
松尾潔音楽プロデューサー

1968年、福岡県出身。早稲田大学卒。音楽プロデューサー、作詞家、作曲家。MISIA、宇多田ヒカルのデビューにブレーンとして参加。プロデューサー、ソングライターとして、平井堅、CHEMISTRY、SMAP、JUJUらを手がける。EXILE「Ti Amo」(作詞・作曲)で第50回日本レコード大賞「大賞」を受賞。2022年12月、「帰郷」(天童よしみ)で第55回日本作詩大賞受賞。

格闘技界と芸能界を自在に行き来するノンフィクションの賞獲り男として、細田昌志の快進撃は当分続くのではないか。

公開日: 更新日:

 最後に余談を。

 1994年、ずっと尊敬するスパイク・リー監督にニューヨーク・ブルックリンのオフィスでインタビューしたときの話。お気に入りの日本の映画監督として、彼は黒澤明、小津安二郎、勅使河原宏の3人の名を挙げた。では映画人以外で知っている日本人は?との問いには「オウ。サダハル・オウ」と即答。はて。ぼくの心には疑問の種が残った。「知っている日本人」として迷いなく王貞治の名を挙げたリー監督は、はたして彼の出自までは知っているのだろうか。

 王が日本野球界の至宝であることは論を俟たない。だが台湾籍の彼は、早稲田実業高校時代にエース投手として甲子園で大活躍したものの、国体には当時の国籍規定で試合出場できず、入場行進にだけこっそり加わった。ファンにとってはあまりに有名な逸話であろう。幼いころ伝記でこの事実を知って衝撃を受け、憤りをおぼえた元野球少年の自分は、ほかの監督ならともかく、アフリカ系アメリカ人に対する人種差別問題を作品の核に据えつづけてきたスパイク・リーには、王貞治の出自を正確に知ってほしいと思った。

 ぼくの説明を聞いたリー監督は「オウは日本人じゃない? チャイニーズだって?」と驚きを隠さなかったが、すぐに「でも日本で生まれ育ったんだろ?」と問いただしてきた。そうですよとぼくが答えると、ポーカーフェイスを取りもどして「王が日本人じゃないとしたら、国民的英雄をひとり失っちゃうようなもんじゃないのか?」と逆質問してきたのだった。

力道山未亡人』を読んでよみがえった記憶である。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  2. 2

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  3. 3

    マツコが股関節亜脱臼でレギュラー番組欠席…原因はやはりインドアでの“自堕落”な「動かない」生活か

  4. 4

    松井秀喜氏タジタジ、岡本和真も困惑…長嶋茂雄さん追悼試合のウラで巨人重鎮OBが“異例の要請”

  5. 5

    巨人・田中将大と“魔改造コーチ”の間に微妙な空気…甘言ささやく桑田二軍監督へ乗り換えていた

  1. 6

    5億円豪邸も…岡田准一は“マスオさん状態”になる可能性

  2. 7

    小泉進次郎氏8.15“朝イチ靖国参拝”は完全裏目…保守すり寄りパフォーマンスへの落胆と今後の懸念

  3. 8

    渡邊渚“初グラビア写真集”で「ひしゃげたバスト」大胆披露…評論家も思わず凝視

  4. 9

    「石破おろし」攻防いよいよ本格化…19日に自民選管初会合→総裁選前倒し検討開始も、国民不在は変わらず

  5. 10

    大の里&豊昇龍は“金星の使者”…両横綱の体たらくで出費かさみ相撲協会は戦々恐々