熊谷真実は3度目…話題の“60代婚”は「セーフティーネット」「年を重ねるほどメリット増」と家族問題評論家

公開日: 更新日:

「一般的に女性経営者やタレントさんら自立した女性は“寂しがり屋の一人好き”で結婚に向いています。仕事に夢中になっているときは一人がいいけど、急に誰かがそばにいてほしいと思うタイプが多い。急に誰か、となると夫が家にいることがベストなのです。独身で恋を謳歌するのもミドルエージまでは“恋多き”といわれ、褒め言葉になりますが、次第に“色ボケ”に転じます。結婚するほうが“古風”で“きちんとしている”印象になり、かえってモテる。モテるから何度でも結婚できるという好循環が生まれます」

 また、年を重ねるほど、セーフティーネットとして結婚の必要性も高まるという。

「病気や入院など、イレギュラーな場面で家族の必要性が増します。現状の制度では事実婚ではできないことも多く、結婚のメリットは年を重ねるほど増えるので“セーフティーネットとしての結婚”は非常に意味がある。一般の方も、親が再婚していれば、急病で呼び出されることもなく子供の側からも安心です。こうした“セーフティーネット婚”は今後増えると思います」(池内氏)

 若者の初婚件数は伸び悩む一方だが、熊谷を見て結婚も悪くないと思ってくれたらいいが。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース大谷が佐々木朗希への「痛烈な皮肉」を体現…耳の痛い“フォア・ザ・チーム”の発言も

  2. 2

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 3

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い

  4. 4

    (1)身内すらも“監視し欺く”情報統制…機密流出犯には厳罰、まるで落合博満監督のよう

  5. 5

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった

  1. 6

    巨人に漂う不穏な空気…杉内投手チーフコーチの「苦言連発」「選手吊るし上げ」が波紋広げる

  2. 7

    ドジャース佐々木朗希は「ひとりぼっち」で崖っぷち…ロバーツ監督が“気になる発言”も

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    公明党が自民党総裁選に異例のドーカツ…「ポスト石破」本命の高市早苗氏&小泉進次郎氏に影落とす

  5. 10

    ぐっすり眠りたければ寝室のエアコン設定を25度超にしてはいけない