【特別対談】南野陽子×松尾潔(1)「同学年の人が今も活躍していることがうれしい」

公開日: 更新日:

■同学年の人が今もずっと活躍してることがうれしい(松尾)

松尾 僕ら同学年でしょう。奇麗事とか抜きで、同学年の人が今もずっと活躍してることがうれしいというのはありますよ。

南野 それもよくわかります。安心感ありますよね。だから、お会いするのは今日で4回目? もっと会っているような気がする。

松尾 最初にお目にかかったのが“演歌のプリンス”山内恵介さんの明治座公演のときでした。そのお芝居に南野さんも出演されていて、それもマドンナ先生役。終演後に恵ちゃんに紹介されまして。

南野 あの日、私は後半の歌のコーナーで歌詞を間違えたんです。そうしたら、松尾さんに「歌詞はちゃんと歌った方がいいよね」みたいに言われて(笑)。

松尾 そんな辛辣なこと言った? そこは、同学年ということで(笑)。同学年と一口に言っても、世に出るタイミングがそれぞれ違うから、実際の年齢とキャリアは比例しないでしょう。例えば、桑田真澄清原和博の2人は、高1の夏にPL学園のエースと4番で全国制覇している。中学で野球部だった僕も、あれを見てさすがに同じ道は断念したもの。

南野 あの頃は私もデビュー前で、上京すらしてないです。上京したのが高2で、デビューしたのが高3。思い返せば、デビュー間際は両親に反対されたんだけど「私の人生は私が決める!」なんて言って押し切ろうとしたら、1個下の弟が「もし、売れんかったらどないするん?」ってボソッと言うんですよ。

松尾 弟さんが(笑)。

南野 「全部責任取らなあかんねんで。お姉ちゃんに責任取れるわけないやん」って言われると、「それもせやね、どないしょ、やめとこか」みたいな(笑)。

松尾 アハハ。じゃあ「この町を出てやる!」みたいなのはなかったんですか?

南野 ないない。それより「東京行ったら、これから毎朝、誰に起こしてもらったらいいの?」って(笑)。それでも、高2の夏休みに上京したんですけど。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    侍ジャパンに日韓戦への出場辞退相次ぐワケ…「今後さらに増える」の見立てまで

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    “新コメ大臣”鈴木憲和農相が早くも大炎上! 37万トン減産決定で生産者と消費者の分断加速

  4. 4

    侍J井端監督が仕掛ける巨人・岡本和真への「恩の取り立て」…メジャー組でも“代表選出”の深謀遠慮

  5. 5

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  1. 6

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    矢地祐介との破局報道から1年超…川口春奈「お誘いもない」プライベートに「庶民と変わらない」と共感殺到

  4. 9

    渡邊渚“逆ギレ”から見え隠れするフジ退社1年後の正念場…現状では「一発屋」と同じ末路も

  5. 10

    巨人FA捕手・甲斐拓也の“存在価値”はますます減少…同僚岸田が侍J選出でジリ貧状態