著者のコラム一覧
ラサール石井タレント

1955年、大阪市出身。本名・石井章雄(いしい・あきお)。鹿児島ラ・サール高校から早大に進学。在学中に劇団テアトル・エコー養成所で一期下だった渡辺正行、小宮孝泰と共にコント赤信号を結成し、数多くのバラエティー番組に出演。またアニメの声優や舞台・演劇活動にも力を入れ、俳優としての出演に留まらず、脚本・演出も数多く手がけている。石井光三オフィス所属。

今年の夏は観劇三昧…新宿・花園神社で39年続いてきた「椿組」野外劇終了に感慨ひとしお

公開日: 更新日:

 2日間で仮想定規「百こ鬼び夜と行く・改」、流山児★事務所「叛乱のオペラ」、椿組「かなかぬち~ちちのみの父はいまさず~」とアングラ3本。共通するのは「白塗り」「はだけた着物」「歌と踊り」「時代を照射するエネルギー」。河原乞食と呼ばれた役者の原点。先日亡くなった唐十郎氏の影響がそこここに。

 とくに椿組はアングラの雄・外波山文明氏が39年間続けてきた新宿・花園神社境内での野外劇。ついに今年で野外は終わるそうだ。

 南北朝時代の奈良。楠木正成を名乗る盗賊集団の頭領(山本亨)と女頭領(松本紀保)。いやこの紀保ちゃんがよかった。白石加代子かと思った。最終公演にふさわしい大スペクタクル。客席も超満員。隣の席には相島一之くん、先日までここで新宿梁山泊テント芝居「おちょこの傘もつメリーポピンズ」に出てフライングしていた中村勘九郎くん(まるで平成中村座の勘三郎みたいだったが、考えたら唐十郎を見て作ったのが中村座だから、先祖返りが何度も行われているのだ)、そして渡辺えりさんも。みんなテントの最後を見届けたいのだ。

 ラストシーンで物凄い風が吹いてきた。野外の醍醐味。唐さんが吹かせたのかも。

 外波さんお疲れさまでした。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  3. 3

    上野樹里“ガン無視動画”にネット騒然! 夫・和田唱との笑顔ツーショットの裏のリアルな夫婦仲

  4. 4

    巨人・阿部監督に心境の変化「岡本和真とまた来季」…主砲のメジャー挑戦可否がチーム内外で注目集める

  5. 5

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  1. 6

    松本潤&井上真央の"ワイプ共演"が話題…結婚説と破局説が20年燻り続けた背景と後輩カップルたち

  2. 7

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」

  3. 8

    参政党トンデモ言説「行き過ぎた男女共同参画」はやはり非科学的 専業主婦は「むしろ少子化を加速させる」と識者バッサリ

  4. 9

    松本潤「19番目のカルテ」の評価で浮き彫りに…「嵐」解散後のビミョーすぎる立ち位置

  5. 10

    巨人エース戸郷翔征の不振を招いた“真犯人”の実名…評論家のOB元投手コーチがバッサリ