著者のコラム一覧
てれびのスキマ 戸部田誠ライタ―

1978年生まれのテレビっ子ライター。最新著「王者の挑戦『少年ジャンプ+』の10年戦記」(集英社)、伝説のテレビ演出家・菅原正豊氏が初めて明かした番組制作の裏側と哲学をまとめた著者構成の「『深夜』の美学」(大和書房)が、それぞれ絶賛発売中!

過去よりも「今やること」しか興味ない 林修の生き方

公開日: 更新日:

 後先を考えずに辞めたため、仕事もない。友人と会社をつくって失敗したり、投資やギャンブルに手を出したりして、多額の借金を抱えてしまった。仕方なく、自分ができて稼げる仕事として始めたのが、塾の講師だったのだ。

 塾講師は、生徒の成績が上がれば時給が上がる。2年後には東進ハイスクールの講師となった。一番好きな教科だったため、最初は数学の講師を務めたが、すぐに考えを改めた。数学では勝てない。人気講師の授業を見て回り、自分が勝てると確信したのが現代文だった。

「僕は、常に目を動かします。周りを見て、勝負するのはきついなと思うレースには出場しない」(リクルート「リクナビNEXT」2013年4月10日)と林は言う。その代わり「勝てる場所で誰よりも努力する」(同前)と。

 仕事としてやっている以上、「常に満点以上の点を叩き出したい」(オリコン「ORICON NEWS」23年3月19日)と語る林は目の前の努力を惜しまない。80点取れれば合格という発想はない。「今までの人生は合格ですか?」と問われた林はこう答えている。

「過去に点数つけて意味あるんですか? そういう生き方してきてないんで」(TBS系「情熱大陸」13年5月19日)

 林修は、過去のことよりも、「今」やるべきことしか興味がないのだ。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    キンプリファンには“悪夢の7月”…永瀬廉&髙橋海人「ダブル熱愛報道」で心配な大量ファン離れ

  2. 2

    田中将大の日米通算200勝“足踏み”に巨人の営業がほくそ笑むワケ

  3. 3

    ドジャース大谷翔平 本塁打王争いでシュワーバーより“3倍不利”な数字

  4. 4

    桑田佳祐も呆れた行状を知っていた? 思い出されるトラブルメーカーぶりと“長渕ソング騒動”

  5. 5

    《浜辺美波がどけよ》日テレ「24時間テレビ」永瀬廉が国技館に現れたのは番組終盤でモヤモヤの声

  1. 6

    キンプリ永瀬廉と熱愛報道で浜辺美波の最新写真集どうなる? NHK大河ドラマ「豊臣兄弟!」の行方も左右

  2. 7

    方向性が定まっていない横山裕にとって「24時間マラソン」は、今後を占う大事な仕事だ

  3. 8

    「ポスト石破」最右翼の小泉農相“進次郎構文”また炸裂の不安…NHK番組で珍回答連発

  4. 9

    巨人に漂う不穏な空気…杉内投手チーフコーチの「苦言連発」「選手吊るし上げ」が波紋広げる

  5. 10

    正捕手・甲斐拓也の骨折離脱が巨人に「プラス」の根拠とは???