著者のコラム一覧
小沢コージ自動車ジャーナリスト

雑誌、web、ラジオ、テレビなどで活躍中の自動車ジャーナリスト。『NAVI』編集部で鍛え、『SPA!』で育ち、現在『ベストカー』『webCG』『日経電子版』『週刊プレイボーイ』『CAR SENSOR EDGE』『MONOMAX』『carview』など連載多数。TBSラジオ『週刊自動車批評 小沢コージのカーグルメ』パーソナリティー。著書に『クルマ界のすごい12人』(新潮新書)、『車の運転が怖い人のためのドライブ上達読本』(宝島社)、『つながる心 ひとりじゃない、チームだから戦えた 27人のトビウオジャパン』(集英社)など。愛車はBMWミニとホンダN-BOXと、一時ロールスロイス。趣味はサッカーとスキーとテニス。横浜市出身。

破壊的コスパだけじゃなかった!韓国EVヒョンデ インスターの日本専用設計っぷりがヤバすぎる

公開日: 更新日:

ヒョンデ インスター(車両価格:¥2,849,000/税込み~)

 昨年本国で発売! 今年の日本上陸がヤバいと噂されていた、韓国ヒョンデの黒船EV第3弾たるコンパクトSUVインスター。

 そもそも中国BYDと並び、電池代のかさむ日本じゃあり得ない低価格EVを得意とする両ブランド。ヒョンデEV第1弾のアイオニック5は、日本製だったら600万円はする価格だが、当初は400万円台スタートで、現在は523.6万円。第2弾コナも日本製なら400万円超えのところで399万円スタート。

 さらに新発売のより小さな全長3.8m台SUVのインスターは「補助金使って300万円切り」で350万円ぐらいと思っていたが、1月の価格発表でびっくり。なんと284.9万円スタートと300万円切り。補助金次第では200万円台前半で買える衝撃のコスパなのだ。

 もちろん売れ筋の電池容量49kWhの上級「ラウンジ」は357.5万円だが、ベースの「カジュアル」でも42kWh。比べると約250万円から買える日本の軽EV、日産サクラは電池容量たったの20kWh。確かに安いが、その分電池は小さく、航続距離はWLTCモードで180km。比べるとインスター「カジュアル」は予想航続距離約400km。どっちが国際的に広く売れるEVかって間違いなくインスターだ。日本軽規格EVはほとんど外国に出せないわけだし。

クオリティーだって予想以上に高いのだ

 さらに先日、いよいよインスター国内試乗会が行われ、売れ筋グレード「ラウンジ」に乗って驚いた。安さと電池のデカさは前述通りだが、クオリティーが予想以上に高い。

 ボディサイズは正確には全長3830×全幅1610×全高1615mmで、日本のコンパクトSUV、トヨタ ライズより小さい。だがリアシートには大人が余裕で2人乗れ、ラゲッジ容量280ℓと十分。さらに装備と走りの日本専用設計っぷりがこれまた予想以上なのだ。

 内外装はさすがに韓国でも小さい部類のコンパクトカーなので、クオリティーはプレミアムレベルではない。ただ日本でかつてあった日産キューブのようなポップなデザインはオシャレで、なおかつLEDライトが全面装着されハイテク度はなかなか。

 インテリアもヒョンデ コナなどと比べるとチープだが、樹脂クオリティーは日本の同クラスより確実に高い。装備レベルも凄く、10.25インチモニターがデジタルメーターとナビ回りに使われ、中のソフトウェアも上級EVと同等の使いやすさ。

開発コスパ度外視で日本人に向けた味わいのEVを開発

 加えて走りのクオリティーの高さだ。モータースペック自体は普通で、ラウンジでも115ps&147Nmのシングルモーターでフロントを駆動するだけ。しかしボディ剛性の高さ、サスペンションの作り、遮音性が元々高い上に日本専用の開発チームにより、独自チューニングが随所になされ、とてもコンパクトカーとは思えないレベルに仕上がっている。

 具体的には前後サスペンションに日本専用のセッティングが施され、スプリングは乗り心地の柔らかい韓国向けを使い、ダンパーチューンは専用。電動パワステの設定も日本向けにやり直してあり、「エコ」「ノーマル」「スポーツ」「スノー」の4つのドライブモードにしろ、日本専用に設定し直し。

 細かく言うと、アクセルオフ時の回生ブレーキの減速Gの味付けも日本専用にセッティング。聞けばヒョンデは日本の研究所に日本仕様専任の開発スタッフを20~30人は抱えているとか。

 正直、韓国産EVは特有の心理的壁もあって、日本ですぐ爆発的には売れないが、まずは日本人カスタマーの心を捉えるべく、開発コスパ度外視で日本人に向けた味わいのEVを開発しているのだ。

 とにかく新型インスターは乗ってみると、その価格やサイズからは想像できない走り味や使い勝手が待っている。まずは食わず嫌いせずに、みなさん一度は試乗していただきたい。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    福山雅治「フジ不適切会合」参加で掘り起こされた吉高由里子への“完全アウト”なセクハラ発言

  2. 2

    福山雅治「ラストマン」好調維持も懸案は“髪形”か…《さすがに老けた?》のからくり

  3. 3

    夏の甲子園V候補はなぜ早々と散ったのか...1年通じた過密日程 識者は「春季大会廃止」に言及

  4. 4

    参政党・神谷宗幣代表 にじむ旧統一教会への共鳴…「文化的マルクス主義」に強いこだわり

  5. 5

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  1. 6

    福山雅治、石橋貴明…フジ飲み会問題で匿名有力者が暴かれる中、注目される「スイートルームの会」“タレントU氏”は誰だ?

  2. 7

    広陵問題をSNSの弊害にすり替えやっぱり大炎上…高野連&朝日新聞の「おま言う」案件

  3. 8

    桑田真澄が「KKドラフト」3日後に早大受験で上京→土壇場で“翻意”の裏側

  4. 9

    参政党・神谷宗幣代表の「質問主意書」がヤバすぎる! トンデモ陰謀論どっぷり7項目に政府も困惑?

  5. 10

    「時代に挑んだ男」加納典明(38)同年代のライバル「篠山紀信と荒木経惟、どっちも俺は認めている」