著者のコラム一覧
柏木理佳生活経済ジャーナリスト

生活経済ジャーナリスト。FP(ファイナンシャルプランナー)、MBA(経営学修士)取得後、育児中に桜美林大学大学院にて社外取締役の監査・監督機能について博士号取得。一児の母。大学教員として経営戦略、マーケティングなどの科目を担当、現在は立教大学特任教授。近著「共働きなのに、お金が全然、貯まりません!」(三笠書房)など著書多数。

(5)母の日は家事代行サービスで「だらだらのんびり」させてあげる

公開日: 更新日:

 もうすぐ母の日です。例年のように家族4人でレストランで外食すると2万円近くはかかってしまいます。まさか、吉野家で4人で母の日のお祝いをしましょうというわけにもいかないし……。

「物価高だから、なんとか、安くすむ方法ないでしょうか?」

 FPの私に、重久洋二さん(仮名=50歳)から相談を受けました。

 無料で喜ばれるのは、重久さんが一日中、掃除や料理など家事を全部することです。

「男の料理」などと検索すると簡単にできる料理が出てきます。カレーライスなど簡単な料理でいいでしょう。ただし、妻にイチイチ質問すれば、結局、手伝うはめになり、自分でやったほうが早い、余計に手間がかかったと嫌がられて喧嘩になるかもしれません。

■「ダラダラのんびり」をプレゼント

 ある調査では、1日の家事に費やす総時間は「平均2.9時間」という回答があります。家事の代わりにしたいことは、「だらだらのんびり」だそうです。なので、「のんびりして、ゆっくりして」など優しい言葉もかけることです。レストラン2万円分と考えるとできなくはないでしょう。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「マラソン」と「大腸がん」に関連あり? ランナー100人への調査結果が全米で大きな波紋

  2. 2

    “マトリ捜査報道”米倉涼子の圧倒的「男運」のなさ…海外から戻らないダンサー彼氏や"前科既婚者"との過去

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    大阪・関西万博「最終日」現地ルポ…やっぱり異常な激混み、最後まで欠陥露呈、成功には程遠く

  5. 5

    米倉涼子“自宅ガサ入れ”報道の波紋と今後…直後にヨーロッパに渡航、帰国後はイベントを次々キャンセル

  1. 6

    アッと驚く自公「連立解消」…突っぱねた高市自民も離脱する斉藤公明も勝算なしの結末

  2. 7

    新型コロナワクチン接種後の健康被害の真実を探るドキュメンタリー映画「ヒポクラテスの盲点」を製作した大西隼監督に聞いた

  3. 8

    巨人の大補強路線にOB評論家から苦言噴出…昨オフ64億円費やすも不発、懲りずに中日・柳&マエケン狙い

  4. 9

    元体操選手の鶴見虹子さん 生徒200人を抱える体操教室を経営、“アイドル”も育成中

  5. 10

    地上波連ドラ3年ぶり竹内涼真に“吉沢亮の代役”の重圧…今もくすぶる5年前の恋愛スキャンダル