著者のコラム一覧
山田勝仁演劇ジャーナリスト

なぜ「失敗」は繰り返されるのか…青年劇場「失敗の研究~ノモンハン1939~」は骨太の舞台

公開日: 更新日:

 彼らの証言から、沢田は事件の背景に、東京・三宅坂の参謀本部と満州の関東軍、2つをつなぐ陸軍という組織の頂点に立つエリート集団が共有する特権意識と専横体質を感じ取る。そのことで、馬場は大義なき戦争を描くことに疑問を持ち、小説化を断念。沢田らは編集部に無断で取材を進めるのだが……。

 2時間50分という長丁場だが、一瞬の緩みもない舞台。それを裏打ちするのが役者たちの説得力ある演技とセリフ術だ。とりわけ、沢田(作家の澤地久枝がモデルか)を演じた岡本の存在感が舞台を力強くリードした。

 事件から85年、日本は再び軍拡に血道をあげ、新たな戦前の様相を呈している。だが、ノモンハンの作戦指揮の誤りはその後、ガダルカナル島で繰り返され、広島・長崎の原爆投下を招いた。東電福島原発事故という大惨事があったにもかかわらず、いまだに原発に固執するのも誤りを認めようとしないこの国の宿痾(しゅくあ)だ。

「ノモンハンは陸軍だけの失敗ではない。軍の専横を恐れた政治家、売らんがために戦争をあおった新聞社、それに乗っかった国民の熱狂があったからだ」と、部下を死なせたことで苦悩し続けた吉田中隊長(杉本光弘)の言葉が重くのしかかる。「帰還不能点」と同じく、「過去の失敗から学ぶことを諦めたら過ちを繰り返す」という作者・古川の問題提起を当代随一の演出家・鵜山仁が見事に血肉化した。

 23日まで紀伊國屋サザンシアターTAKASHIMAYA。

 ★★★★★

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  3. 3

    上野樹里“ガン無視動画”にネット騒然! 夫・和田唱との笑顔ツーショットの裏のリアルな夫婦仲

  4. 4

    巨人・阿部監督に心境の変化「岡本和真とまた来季」…主砲のメジャー挑戦可否がチーム内外で注目集める

  5. 5

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  1. 6

    松本潤&井上真央の"ワイプ共演"が話題…結婚説と破局説が20年燻り続けた背景と後輩カップルたち

  2. 7

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」

  3. 8

    参政党トンデモ言説「行き過ぎた男女共同参画」はやはり非科学的 専業主婦は「むしろ少子化を加速させる」と識者バッサリ

  4. 9

    松本潤「19番目のカルテ」の評価で浮き彫りに…「嵐」解散後のビミョーすぎる立ち位置

  5. 10

    巨人エース戸郷翔征の不振を招いた“真犯人”の実名…評論家のOB元投手コーチがバッサリ