前途多難の松本人志は「世界配信」に光明? ポルトガルはOKでも…米国進出はイバラの道のワケ

公開日: 更新日:

■アメリカでは“高みの見物”や暴力的な演出は嫌われる

 松本が企画・プロデュースした「ドキュメンタル」も世界約20カ国でフォーマット展開されているものの、"アメリカ版"は今のところ未定だという。米NY在住のエンタメ業界関係者はいう。

「松本さんの“笑いのセンス”がアメリカでは受け入れられるかは微妙です。こちらでは最近、エリック・アンドレ(41)や、日本でもヒットした映画『ハングオーバー』シリーズの出演で知られるザック・カリフィアナキス(55)らのシュールなコメディーショーがウケています。どちらも、奇想天外な方法でゲストのセレブリティーをいじったり、一般人を巻き込んでドッキリを仕込んだりということもしますが、本人自ら変人になりきる、キャラクターを演じ切るということに徹底しているところに面白さがあります。しかし、例えばFREEZでいえば、ゲストが“いじり”に耐えている姿を見て、松本さんは高みの見物で笑っているパターン。欧米ではこうした、ただゲスト出演者をディスるような演出は敬遠されがちです。2022年のアカデミー賞授賞式の会場で司会のクリス・ロックに妻の髪型をいじられてビンタしたウィル・スミスが、大きな非難を浴びたように、暴力的な演出も好まれません。『絶対に笑ってはいけない』シリーズの罰ゲームで“ケツバット”がありましたが、欧米ではハラスメントにあたり言語道断です。松本さんがペナルティーで自ら殴られに行くのならOKですけどね」

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  2. 2

    NHK「昭和16年夏の敗戦」は見ごたえあり 今年は戦争特別番組が盛りだくさん

  3. 3

    永野芽郁が“濡れ場あり”韓流ドラマで「セクシー派女優転身、世界デビュー」の仰天情報

  4. 4

    有本香さんは「ロボット」 どんな話題でも時間通りに話をまとめてキッチリ終わらせる

  5. 5

    海星・陣内優翔は長崎県初の“完全男”だが…スカウトが「上位獲得」を渋るワケ

  1. 6

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  2. 7

    綾瀬はるか3年ぶり主演ドラマ「ひとりでしにたい」“不発”で迎えた曲がり角…女優として今後どうする?

  3. 8

    中山美穂「香典トラブル」で図らずも露呈した「妹・忍」をめぐる“芸能界のドンの圧力”

  4. 9

    長崎を熱狂させた海星・酒井圭一さんが当時を語る…プロ引退後はスカウトとして大谷翔平を担当

  5. 10

    安藤サクラ「柄本佑が初めて交際した人」に驚きの声…“遊び人の父”奥田瑛二を持つ娘の苦悩