前途多難の松本人志は「世界配信」に光明? ポルトガルはOKでも…米国進出はイバラの道のワケ

公開日: 更新日:

■アメリカでは“高みの見物”や暴力的な演出は嫌われる

 松本が企画・プロデュースした「ドキュメンタル」も世界約20カ国でフォーマット展開されているものの、"アメリカ版"は今のところ未定だという。米NY在住のエンタメ業界関係者はいう。

「松本さんの“笑いのセンス”がアメリカでは受け入れられるかは微妙です。こちらでは最近、エリック・アンドレ(41)や、日本でもヒットした映画『ハングオーバー』シリーズの出演で知られるザック・カリフィアナキス(55)らのシュールなコメディーショーがウケています。どちらも、奇想天外な方法でゲストのセレブリティーをいじったり、一般人を巻き込んでドッキリを仕込んだりということもしますが、本人自ら変人になりきる、キャラクターを演じ切るということに徹底しているところに面白さがあります。しかし、例えばFREEZでいえば、ゲストが“いじり”に耐えている姿を見て、松本さんは高みの見物で笑っているパターン。欧米ではこうした、ただゲスト出演者をディスるような演出は敬遠されがちです。2022年のアカデミー賞授賞式の会場で司会のクリス・ロックに妻の髪型をいじられてビンタしたウィル・スミスが、大きな非難を浴びたように、暴力的な演出も好まれません。『絶対に笑ってはいけない』シリーズの罰ゲームで“ケツバット”がありましたが、欧米ではハラスメントにあたり言語道断です。松本さんがペナルティーで自ら殴られに行くのならOKですけどね」

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    竹内結子さん、石原さとみに立ちはだかった女優35歳限界説

  2. 2

    「俺は帰る!」長嶋一茂“王様気取り”にテレビ業界から呆れ声…“親の七光だけで中身ナシ”の末路

  3. 3

    巨人・岡本和真がビビる「やっぱりあと1年待ってくれ」…最終盤に調子を上げてきたワケ

  4. 4

    沢口靖子はまさに“奇跡のアラ環”!「2025年で『60歳』のお美しい女性有名人」圧倒的1位の原点

  5. 5

    視聴率トップ「モーニングショー」山口真由氏に続き…女性コメンテーター2人も"同時卒業"の背景と今後

  1. 6

    米倉涼子の"体調問題"が各界に波紋…空白の1カ月間に一体何が? ドラマ降板情報も

  2. 7

    山口真由氏「妊娠・休養」報道で人気を証明 復帰後に約束された「最強コメンテーター」の道

  3. 8

    杉田かおるが財閥創業者の孫との離婚で語ったこと

  4. 9

    林芳正氏が自民党総裁選“台風の目に”…「2強」失速でまさかの決戦投票進出あるか

  5. 10

    叱責、鉄拳、罰金…試練の日々で星野監督よりも「怖かった人」