著者のコラム一覧
芋澤貞雄芸能ジャーナリスト

1956年、北海道生まれ。カリフォルニア州ロサンゼルスでテレビ・映画のコーディネーター業を経て、女性週刊誌を中心に30年以上にわたり芸能・スポーツを中心に取材活動を続ける。代表的なスクープは「直撃! 松田聖子、ニューヨークの恋人」「眞子妃、エジンバラで初めてのクリスマス」。現在は、星野源、ディーン・フジオカから羽生結弦、浅田真央まで幅広く取材活動を続ける。日刊ゲンダイDIGITALや現代ビジネスなどで執筆中。ツイッター現代デジタル芸能界一の嫌われ記者 芋澤がぶっちゃける極秘情報

新垣結衣「CMランキングから消滅」の衝撃…イメージダウンにつながった"根拠なき誹謗中傷"

公開日: 更新日:

 12月3日にニホンモニター社が発表した“2024タレントCМ起用社数ランキング”で、女性タレントの中で常に上位だった新垣結衣(36)の名前が消えたことが波紋を広げている。驚きを隠さない芸能関係者もいるが、毎年12月上旬に発表されるこのランキングの直近3年間を振り返ると、実は新垣の緩やかな凋落傾向があった。

 まず2021年、本田翼(32)が第1位(16社)となったこの年の新垣は、綾瀬はるか(39)らと同率の第9位(9社)だった。翌22年、芦田愛菜(20)が初めて女王の座を獲得した(17社)この年も、長澤まさみ(37)らと同率の第9位(9社)をキープした。ところが23年に川口春奈(29)が大躍進して新女王(21社)に輝いたことが大きく報じられた裏で、新垣は大幅に順位を落とし、小芝風花(27)らと同率の第18位(8社)に陥落してしまう。

 そして川口が連覇を達成し、新垣の名前がランキングから消えた今年、筆者の調査では新垣の起用社は昨年からさらに減って6社……川口の4分の1となってしまった。

■作品選びが迷走して"興収を稼げない"女優に

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    前田健太は巨人入りが最有力か…古巣広島は早期撤退、「夫人の意向」と「本拠地の相性」がカギ

  3. 3

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  4. 4

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  5. 5

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  1. 6

    山本淳一は「妻をソープ送り」報道…光GENJIの“哀れな末路”

  2. 7

    大関取り安青錦の出世街道に立ちはだかる「体重のカベ」…幕内の平均体重より-10kg

  3. 8

    巨人・岡本和真が狙う「30億円」の上積み…侍ジャパン辞退者続出の中で鼻息荒く

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    光GENJIは全盛期でも年収3000万円なのに…同時期にジャニー&メリーが3億円超稼げていたワケ