著者のコラム一覧
芋澤貞雄芸能ジャーナリスト

1956年、北海道生まれ。カリフォルニア州ロサンゼルスでテレビ・映画のコーディネーター業を経て、女性週刊誌を中心に30年以上にわたり芸能・スポーツを中心に取材活動を続ける。代表的なスクープは「直撃! 松田聖子、ニューヨークの恋人」「眞子妃、エジンバラで初めてのクリスマス」。現在は、星野源、ディーン・フジオカから羽生結弦、浅田真央まで幅広く取材活動を続ける。日刊ゲンダイDIGITALや現代ビジネスなどで執筆中。ツイッター現代デジタル芸能界一の嫌われ記者 芋澤がぶっちゃける極秘情報

アサヒ「マルエフ」CM降板で広がる"ガッキーロス" バトンタッチした芳根京子との違いは?

公開日: 更新日:

 2月13日にスタートした「アサヒ生ビール」(通称マルエフ)の新CMが視聴者をざわつかせている。「『お疲れナマです』の声に癒やされる~」と好評だった新垣結衣(34)から、新キャラクターが芳根京子(25)と松下洸平(35)に交代したためだ。

 芳根は初めて居酒屋で“ひとり飲み”をする女性を、松下は竹内まりやの「元気を出して」を鼻歌で歌いながら仕事帰りに小料理屋に立ち寄る男性を演じている。

 SNSでは《芳根ちゃんがビールのCM? この意外性はなかなかのもの》《飲み始めたきっかけは新垣結衣ちゃんだったよ、私。それを洸平君が引き継ぐとは……芳根京子さんも感じいい》と、バトンタッチを歓迎する声が上がる一方で、新垣が突然姿を消したことで“ガッキーロス”に悲鳴を上げる人もいる。《ガッキーがきっかけで飲み始め、今でもマルエフにハマっているひとりですがとてもショック!》《電車の中吊り広告が芳根京子ちゃんに代わってしまった……ガッキー、やっぱり終了しちゃったのね》というコメントがネット上にあふれているのだ。

 “アサヒ生ビール復活の生”と題したマルエフのCM第1弾がオンエアされたのは2021年9月。発売3日後には想定をはるかに上回る売れ行きでマルエフは販売一時停止を余儀なくされ、それが大きくニュースでも取り上げられた。そして新垣のマルエフのCMは、「CM総合研究所」の22年度“銘柄別CM好感度ランキング”で4位、食料・飲料のジャンルでは堂々の1位に輝いた。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  3. 3

    前田健太は巨人入りが最有力か…古巣広島は早期撤退、「夫人の意向」と「本拠地の相性」がカギ

  4. 4

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  5. 5

    来春WBCは日本人メジャー選手壊滅危機…ダル出場絶望、大谷&山本は参加不透明で“スカスカ侍J”に現実味

  1. 6

    詞と曲の革命児が出会った岩崎宏美という奇跡の突然変異種

  2. 7

    高市政権にも「政治とカネ」大噴出…林総務相と城内経済財政相が“文春砲”被弾でもう立ち往生

  3. 8

    「もう野球やめたる!」…俺は高卒1年目の森野将彦に“泣かされた”

  4. 9

    連立与党の維新が迫られる“踏み絵”…企業・団体献金「規制強化」公明・国民案に立憲も協力

  5. 10

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋