広瀬すずは文芸作品が似合う女優に進化した…「遠い山なみの光」の彼女は必見

公開日: 更新日:

過去の時代の女性を演じているのが特徴的

 広瀬すずの今年の出演作4本を見ると、霊的な世界に生きる3人を描いた「片思い世界」を除いて、どれもが過去の時代の女性を演じているのが特徴的。さらに彼女が4姉妹の末っ子役で出演した、向田邦子ドラマ是枝裕和監督がリメークしたNetflixの「阿修羅のごとく」も、1970年代末を背景にしていて、いずれもクラシックな世界観で物語が展開する。

 一方でコマーシャルでは元気で親しみやすいキャラを継続し、テレビドラマでは亡くなった父親の事件の謎を追うミステリー「クジャクのダンス、誰が見た?」や、現在放送中の「ちはやふる-めぐり-」では高校かるた部のOGを演じるなど、現代的な役柄だ。激動の時代を生き抜いたさまざまな女性像に映画で挑むことで、表現者としてさらに広がりが出てきた。

 女優にはある時期、魅力の幅が一気に広がるときがある。「海街diary」で広瀬の異母姉を演じた綾瀬はるかの場合は、「ホタルノヒカリ」(日本テレビ系)の干物女役でブレークした後、「ハッピーフライト」(2008年)でコメディエンヌに拍車がかかり、「ICHI」(同年)では女性版座頭市に扮して非凡なアクションセンスを見せつけ、青春コメディー「おっぱいバレー」(2009年)でブルーリボン賞主演女優賞に輝くまでに成長。この時期に確立した幅広いイメージが彼女の女優人生を決定づけたといっても過言ではない。

 今年の広瀬すずは、かつての少女のイメージから完全に脱し、歴史ものや文芸作品が似合う、風格のある演じ手へと変化した。映画女優としてどんな演技を見せていくのか。その第一歩として「遠い山なみの光」の彼女は必見である。

(映画ライター・金澤誠)

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    清原和博氏が巨人主催イベントに出演決定も…盟友・桑田真澄は球団と冷戦突入で「KK復活」は幻に

  2. 2

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  3. 3

    99年シーズン途中で極度の不振…典型的ゴマすりコーチとの闘争

  4. 4

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  5. 5

    日銀を脅し、税調を仕切り…タガが外れた経済対策21兆円は「ただのバラマキ」

  1. 6

    巨人今オフ大補強の本命はソフトB有原航平 オーナー「先発、外野手、クリーンアップ打てる外野手」発言の裏で虎視眈々

  2. 7

    阿部巨人に大激震! 24歳の次世代正捕手候補がトレード直訴の波紋「若い時間がムダになっちゃう」と吐露

  3. 8

    林芳正総務相「政治とカネ」問題で狭まる包囲網…地方議員複数が名前出しコメントの大ダメージ

  4. 9

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  5. 10

    角界が懸念する史上初の「大関ゼロ危機」…安青錦の昇進にはかえって追い風に?