広瀬すずは文芸作品が似合う女優に進化した…「遠い山なみの光」の彼女は必見

公開日: 更新日:

 ノーベル文学賞作家カズオ・イシグロのデビュー作を石川慶監督が映画化した広瀬すず(写真右)主演の「遠い山なみの光」が、来月5日公開される。

 本作は今年のカンヌ国際映画祭「ある視点」部門に出品され話題を呼んだが、広瀬の出演作がカンヌに出品されるのは、是枝裕和監督の「海街diary」(2015年)以来10年ぶり。その間の成長ぶりには目を見張るものがあるが、特に今年は4作品に主演。「ゆきてかへらぬ」では、大正時代から昭和の初期を背景に、詩人・中原中也と文芸評論家・小林秀雄との間で恋に揺れる新進女優の長谷川泰子を力演。「片思い世界」では、杉咲花清原果耶と生活する、3姉妹の長女的キャラクターで包容力を表現した。来月19日から公開される「宝島」では1952年から72年のアメリカ統治下の沖縄を舞台に、謎の失踪を遂げた恋人を捜し続けるヒロイン、ヤマコをエネルギッシュに演じている。

 そして本作は、1952年の長崎と、1980年代のイギリスを背景に主人公・悦子のたどった人生を描く。広瀬すずは52年当時の悦子に扮し、80年代の悦子は吉田羊が演じている。物語は故郷の長崎を捨て、なぜ渡英したのか、過去の出来事を回想していく。原爆が投下された長崎という土地柄、戦争が人々の心や体に残した傷痕があり、ぬぐい切れない敗戦国のよどんだ空気が漂っている。そんな長崎郊外の団地で暮らす専業主婦・悦子の倦怠感と、日常に自分が埋没していきそうな不安感を、広瀬すずは見事に表現している。また悦子は娘を育てながら、米兵と一緒になって人生を切り開こうともがく佐知子と出会い、刺激を受ける。佐知子をつい最近、カズレーザーと電撃結婚した二階堂ふみ(写真左)が演じているのも注目だ。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    清原和博氏が巨人主催イベントに出演決定も…盟友・桑田真澄は球団と冷戦突入で「KK復活」は幻に

  2. 2

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  3. 3

    99年シーズン途中で極度の不振…典型的ゴマすりコーチとの闘争

  4. 4

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  5. 5

    日銀を脅し、税調を仕切り…タガが外れた経済対策21兆円は「ただのバラマキ」

  1. 6

    巨人今オフ大補強の本命はソフトB有原航平 オーナー「先発、外野手、クリーンアップ打てる外野手」発言の裏で虎視眈々

  2. 7

    阿部巨人に大激震! 24歳の次世代正捕手候補がトレード直訴の波紋「若い時間がムダになっちゃう」と吐露

  3. 8

    林芳正総務相「政治とカネ」問題で狭まる包囲網…地方議員複数が名前出しコメントの大ダメージ

  4. 9

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  5. 10

    角界が懸念する史上初の「大関ゼロ危機」…安青錦の昇進にはかえって追い風に?