【芸能クイズ】「畑芽育」を正しく読める? 他にもいる、実は“常用漢字外”の読み方をする芸能人は誰?(難易度★★☆☆☆)
【ネットニュース評論家の“ちょいネタ”芸能クイズ】
テレビやネットでふと耳にした、あのひとこと。記憶の片隅に残る発言の背景には、ちょっとした物語があるのかも?
ネットニュース評論家が拾った“気になる瞬間”を、クイズ形式でお届けします。ちょっとした豆知識として、あなたの中にストックしてみませんか?
【芸能小ネタクイズ】
女優の畑芽育が9月10日、電源装置メーカー「TMEIC」(ティーマイク)の新CM発表会見にイメージキャラクターとして登場しました。
22日からテレビ放送が始まった新CMは、「TMEIC」(ティーメイク)など、なかなか正しく読まれない同社の正しい読み方を視聴者に伝えるのがテーマ。新CMに出演した畑も「『畑に芽が育つ』で、畑芽育(はた・めい)。
でも、『ハタ・メイクちゃん』と言われることが多くて悔しい」と、やはり、なかなか正しく読まれないと嘆いていましたが、それもそのはず。
「育」の一般的、つまり常用漢字表に則った読み方は「いく」ですから、無理もないことです。
では、ここでクイズです。
Q.以下の芸能人のうち、「常用漢字外の読み方を含む名前を持つ人物」は誰でしょう?
1.川口春奈
2.吉岡里帆
3.見上愛
【こちらもどうぞ】ヒントは有名コンビ!「佐藤嘉彦・粋子」が本名な芸人は誰でしょう?
【正解は…】
正解は…吉岡里帆
「吉岡里帆」という名前における常用漢字表に載っていない読み方をしている字は、ズバリ、「吉」。音読みの「キチ」「キツ」は常用漢字表に載っていますが、訓読みの「よ(い)」「よ(し)」は常用漢字外の読み方なのです。
「ちょっと待った! 川口春奈の『奈』は、そもそも常用漢字ではないよ!」と思ったあなた! 実は「奈」は2010年に常用漢字として認められ、現在は音読みで「ナ」の読み方が常用漢字表に登録されています。
なお、この時、同時に「岡」の字も常用漢字に認定され、訓読みに「おか」が登録されています。
(ネットニュース評論家/シャンパーニュ佐々木)
(シャンパーニュ佐々木/ネットニュース評論家・クイズ作家)