広陵含むプロ注目の高校生「甲子園組」全進路が判明! 県岐阜商・横山温大は岐阜聖徳学園大へ
U18日本代表メンバー19人(2年生の沖縄尚学・末吉を除く)に続いて、甲子園出場組、プロ注目高校生の大学、社会人の内定先が判明した。
スポーツ推薦枠を設ける東京六大学の早大には、代表で主将を務めた阿部葉太(横浜)に加え、右腕の阪下漣(東洋大姫路)、強打の外野手・福元聖矢(智弁和歌山)が候補に入っているという。
同リーグの明大は、右腕の渡辺颯人(智弁和歌山)、内野手の冨田祥太郎(天理)に加え、部内暴力で甲子園を途中辞退した広陵のエース右腕・堀田昂佑の名前も聞こえてくる。
「3年次の甲子園メンバー以外では、投手兼二塁手の山岡純平(報徳学園=2年春夏出場)、捕手の吉崎創史(武相)が内定を得ているそうです」(大学球界関係者)
強打の三塁手・田西称(小松大谷)は同リーグの法大、内外野をこなす奥雄大(智弁和歌山)は東都の強豪・国学院大の名前が浮上している。
その東都リーグで絶大な人気を誇るのは、青山学院大だ。
「代表メンバーはゼロだが、最速152キロ右腕の宮口龍斗(智弁和歌山)が内定。プロ注目の投打二刀流の新井瑛太(滝川)、強肩自慢の捕手・能美誠也(星稜)、俊足巧打の橋本友樹(報徳学園)、強打の内野手・金本貫汰(東海大相模)ら、逸材がこぞって内定していると聞いています」(スポーツジャーナリスト)