著者のコラム一覧
新井平伊順天堂大学医学部名誉教授

1984年、順天堂大学大学院医学研究科修了。東京都精神医学総合研究所精神薬理部門主任研究員、順天堂大学医学部講師、順天堂大学大学院医学研究科精神・行動科学教授を経て、2019年からアルツクリニック東京院長。順天堂大学医学部名誉教授。アルツハイマー病の基礎と研究を中心とした老年精神医学が専門。日本老年精神医学会前理事長。1999年、当時日本で唯一の「若年性アルツハイマー病専門外来」を開設。2019年、世界に先駆けてアミロイドPET検査を含む「健脳ドック」を導入した。著書に「脳寿命を延ばす 認知症にならない18の方法」(文春新書)など。

認知症予防には睡眠が重要だが…睡眠薬は一度飲み始めたらやめられなくなる?

公開日: 更新日:

 認知症予防、もしくは軽度認知障害(MCI)から症状を進行させないために、重要なのが睡眠です。質の良い睡眠を十分な時間取ることによって、アルツハイマー病の原因物質であるアミロイドβの排出が促されます。

「質の良い睡眠」とは、簡単に言うと「ぐっすり眠れる」ということですが、子供の時のようにそう簡単にはうまくいかないところが悩ましい。睡眠時無呼吸症候群をはじめとする睡眠に関連した病気がなく、睡眠環境を整え、睡眠の質を下げるアルコール摂取を控えめにしているのに、それでもぐっすり眠れないようなら、睡眠薬を活用するのもひとつの手です。

 私も、外来診療時に眠くなっては困るので、睡眠薬を活用しています。

 睡眠薬に関しては、誤解を抱いている方が多いように感じます。患者さんからよく言われるのが「一度飲み始めたら、睡眠薬をやめられなくなるのではありませんか?」。適切な用量で、医師や薬剤師の指導のもと服薬している場合、やめられなくなることはありません。睡眠が安定すれば、減量もできます。

「睡眠薬を服用していると、認知症のリスクが高まるのではありませんか?」という質問もよく寄せられます。日本でよく処方される睡眠薬に「ベンゾジアゼピン系」があるのですが、これは脳内のGABAに働きかけて脳の活動を抑える作用があるため、薬が効いている間は、記憶力や判断力といった認知機能が低下します。しかしこれは、認知症のように「脳神経細胞にダメージを与えて細胞を死滅させる」という現象とは異なります。また、ベンゾジアゼピン系の作用が弱まれば、記憶力や判断力の認知機能も改善していきます。

 ただ、今は新しい睡眠薬がいろいろと出ているので、問題点も多いベンゾジアゼピン系とは違う睡眠薬の服用をお勧めします。ベンゾジアゼピン系は、前述のように一時的な認知機能の低下を招きますし、ふらつきや転倒のリスクが高くなります。ベンゾジアゼピン系は、医師の管理下で期間を短く限定して使う分にはいいのですが、長期間服用すると、身体的・精神的な依存が生じる恐れがあります。自己判断でやめると、不眠の一時的な悪化、不安感、吐き気、めまいなどの離脱症状が出てくることもあります。

 今、主流となっているのは第4世代といわれる非ベンゾジアゼピン系の睡眠薬です(ベンゾジアゼピン系は第3世代)。第3世代と比べて非常に安全性が高い。私が飲んでいるのも、第4世代の睡眠薬です。

 睡眠に問題を抱えている人は、「眠れない」と一人で悩みを抱えているのではなく、ぜひ医師に相談し、必要に応じて睡眠薬を試してみてください。医師に相談する際は、第3世代と第4世代の違いをしっかりと理解している人に。睡眠薬に詳しくない医師では、ややもすると、自分が昔習った第3世代の睡眠薬(ベンゾジアゼピン系)を処方する可能性があります。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    侍ジャパンに日韓戦への出場辞退相次ぐワケ…「今後さらに増える」の見立てまで

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  4. 4

    “新コメ大臣”鈴木憲和農相が早くも大炎上! 37万トン減産決定で生産者と消費者の分断加速

  5. 5

    侍J井端監督が仕掛ける巨人・岡本和真への「恩の取り立て」…メジャー組でも“代表選出”の深謀遠慮

  1. 6

    巨人が助っ人左腕ケイ争奪戦に殴り込み…メジャー含む“四つ巴”のマネーゲーム勃発へ

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    支持率8割超でも選挙に勝てない「高市バブル」の落とし穴…保守王国の首長選で大差ボロ負けの異常事態

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    和田アキ子が明かした「57年間給料制」の内訳と若手タレントたちが仰天した“特別待遇”列伝