佐々木朗希"裏の顔”…自己中ぶりにロッテの先輩右腕がブチ切れていた

公開日: 更新日:

 2023年10月16日のCSファーストステージ第3戦、ロッテソフトバンク戦でのことだ。

 ここまで1勝1敗。勝った方がオリックスとのファイナルステージに駒を進める一戦は緊迫した展開が続いた。九回終了時点で両チーム無得点のまま延長戦へ。試合が動いたのは延長十回表、ソフトバンクが3点を先制したのだ。

 十回裏の攻撃しか残されていないロッテにとって3点は非常に重い失点だったが、それでもナインは諦めなかった。その裏、無死一、二塁とチャンスを広げると、続く藤岡に起死回生の同点3ランが飛び出したのだ。

 追い込まれた状況での一発に、ロッテナインは欣喜雀躍。おのおのがこぶしを天に突き上げるなど、グラウンドに飛び出して大喜び。歓喜に沸く一塁側ベンチで、しかし、ひとりだけ浮かない表情の選手がいた。

 このオフ、ポスティングシステムでドジャースに移籍する佐々木朗希だ。

「まさかの一発に全員が喜んでいる瞬間、佐々木が浮かべた表情はテレビにもハッキリと映し出されただけに波紋を呼んだのです」と、ロッテOBがこう続ける。

「佐々木はこの年の7月下旬に左脇腹を痛めて登録抹消。9月に復帰すると調整登板なしのぶっつけ本番で2試合、10日と17日に3イニングずつ投げた。ところが3試合目を発熱で回避して登録を抹消されると、熱が下がっても投げようとしなかった。ソフトバンクとのCSファーストステージ第1戦に先発、3イニングだけ登板したのも、首脳陣に背中を押されて渋々でした。そういう背景があったから、あの藤岡の起死回生の一発の時の表情も、オリックスとのファイナルステージに駒を進めると、また自分が投げなければならないと思ったからではないか。

少なくともチーム内では、そう受け止めた人間がかなりいたのは事実です。本人の中に投げることへの何らかの違和感があったにせよ、少なくとも熱が下がって状態も回復しているのにチームのために投げようとしない。歓喜の輪の中でひとりだけ浮かない表情だったことも含めた自己中心のスタンスに、さすがにたまりかねたのでしょう。あるベテラン右腕が佐々木に、少しはチームのことも考えろと説教したと聞きました」

 藤岡の一発で勢いづいたロッテは、なおも2死から岡と安田の連打で1点をもぎ取って逆転サヨナラ勝ち。オリックスとのファイナルステージに進出、2010年以来となる日本一になるチャンスだったものの、そこでも佐々木の登板機会はなく1勝4敗で敗れた。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  3. 3

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    初の黒人力士だった戦闘竜さんは難病で入院中…「治療で毎月30万円。助けてください」

  1. 6

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  2. 7

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  3. 8

    ドジャース大谷翔平が“本塁打王を捨てた”本当の理由...トップに2本差でも欠場のまさか

  4. 9

    “条件”以上にFA選手の心を動かす日本ハムの「圧倒的プレゼン力」 福谷浩司を獲得で3年連続FA補強成功

  5. 10

    吉沢亮は業界人の評判はいいが…足りないものは何か?