JUNJUNはタクシーで“自爆”…芸能人の薬物逮捕はなぜ続く?

公開日: 更新日:

 今年3月にピエール瀧被告(52)がコカイン所持で逮捕されてもう半年。5月には元KAT―TUNの田口淳之介被告(33)と小嶺麗奈被告(39)が、7月にはRIZEのジェシーことマック・ファーデン・ジェシー・ソラト被告(39)とKenKenこと金子賢輔被告(33)が大麻取締法違反で逮捕。その後の調べでジェシー被告は大麻の他にコカインを所持していたことも明らかに。

 29日にはヘアメーキャップアーティストのJUNJUNこと、李惇源容疑者(リ・ドンウォン=33)もコカイン所持で逮捕された。

 李容疑者は、タクシーの支払いの際、1000円札の間に白い粉末が入った小袋が挟まっており、運転手がタクシー会社を通じて警察署に届け出たというのだから、脇が甘いというか、もはや自爆行為。乃木坂46の白石麻衣らのヘアメークを担当し、身近にこれだけ芸能人の逮捕が続いているのに、なぜ用心するなり、薬物から足を洗うなど更生の道を選ばないのか。

 心理学者の富田隆氏がこう言う。

「たばこをやめられない人が『たばこはリラックスするのにいい』『たばこを我慢するとストレスがたまって体に良くない』と言うように『依存』が自分に都合のいい情報ばかりを肯定、選択させ、不都合な情報は入れずに、記憶から消去してしまうのです。逮捕された人の中には『あの人は逮捕されていないから自分も大丈夫』『逮捕された人のほうが少数』など、薬物を使っても逮捕されない過信があったと思われます。このように常識外の考え方が形成されてしまうのが依存の怖さ。薬物を使用している人たちと一緒にいるとさらに正当化は強まります。もともと芸能界は一般人とは異なる価値観になりがちで軌道修正しなくても生きていけるところもあるので、過信しやすい。また、最近はSNSが盛んになって、自分を肯定する意見だけを集めやすくなり、同じ志向の閉鎖的なコミュニティーを築きやすくなっているだけに、芸能界に限らず、過信に陥りがちです」

 つけるクスリはないようだ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い