トランプ前大統領は“訴追ダイエット”で体重13.2キロ減…拘置所出頭でバレた激やせと心労

公開日: 更新日:

 保釈金20万ドル(約2900万円)を納め、30分で拘置所を出たトランプ氏は、米メディアに「私たちは悪いことはしていない」と持論をまくし立てたが、さすがに心労がたたっているのか。日本の政治家が痩せようものなら、すぐさま健康不安が持ち上がり、政治生命に黄信号がともることも珍しくない。

 国際ジャーナリストの春名幹男氏はこう言う。

「トランプ氏を取り巻く状況からして、心痛は相当だと察します。ジョージアの選挙不正問題は被告総勢19人、起訴状100ページ超の大事件に発展した。司法省による訴追をめぐっては、ペンス前副大統領が連邦大陪審で証言。選挙結果の確定拒否を〈権限がない〉と受け入れなかったペンス氏に対し、トランプ氏が〈君は正直すぎる〉と毒づいたやりとりが明らかになっている。これはトランプ氏が違法性を認識していたことを浮き彫りにする決定的な証言です」

 24年大統領選で返り咲きを狙うトランプ陣営はマグショットと日付、「ノット・ギルティ(無罪)」の文字などを印刷したTシャツを作製。47ドル(約6800円)以上の献金でプレゼントするとしてカネ集めに利用しているが、外堀は埋まりつつあるようだ。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  2. 2

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  5. 5

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  1. 6

    兵庫県・斎藤元彦知事らを待ち受ける検察審の壁…嫌疑不十分で不起訴も「一件落着」にはまだ早い

  2. 7

    カズレーザーは埼玉県立熊谷高校、二階堂ふみは都立八潮高校からそれぞれ同志社と慶応に進学

  3. 8

    日本の刑事裁判では被告人の尊厳が守られていない

  4. 9

    1試合で「勝利」と「セーブ」を同時達成 プロ野球でたった1度きり、永遠に破られない怪記録

  5. 10

    加速する「黒字リストラ」…早期・希望退職6年ぶり高水準、人手不足でも関係なし