錦糸町「三四郎」で薄い琥珀色のチューハイが出てきたのは注文から10分後だった

公開日: 更新日:

第42回 錦糸町(墨田区)①

 かつて映画少年だったアタシは週末になると決まってシティロードを携えて名画座巡りをしていた。

 アタシはぴあよりもシティロード派。読み物が多くB級感が好きだった。アタシにとっての錦糸町は、洋画も邦画も新旧取り交ぜて多くの映画を見ることができる街だった。江東楽天地へ行けば「ダーティハリー」から「仁義の墓場」まで見ることができた。だが、問題は城南地区のおとなしい少年であるアタシ(ほんとですよ)が城東地区で一番の繁華街に一人で行くのが怖かったことだ。

 だから必ず映画好きの友人を無理やり連れて行った。そんな危なっかしいイメージだった錦糸町に、酒を飲み、オイタが好きな年齢になると足しげく通うようになる。困ったものだ。南口の怪しいエリアばかりに通っているうちに気が付くと北口が大きく変貌していた。すみだトリフォニーホールができ、アートオブジェがそこかしこにおいてあるオシャレタウンに。

 これが錦糸町? 川崎を思わせる変貌ぶりに戸惑ったが、東京スカイツリーの登場が大きく影響していることは想像に難くない。そんなことを考えながら南口へ出ると、昔から変わらない錦糸町のランドマーク魚寅が目に入る。心和むアタシ。そこをスルーして横道に入ると、今日のお目当て「三四郎」の立派な看板が見えてくる。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  2. 2

    萩生田光一氏「石破おろし」がトーンダウン…自民裏金事件めぐり、特捜部が政策秘書を略式起訴へ

  3. 3

    参政党は言行一致の政党だった!「多夫多妻」の提唱通り、党内は不倫やら略奪婚が花盛り

  4. 4

    【夏の甲子園】初戦で「勝つ高校」「負ける高校」完全予想…今夏は好カード目白押しの大混戦

  5. 5

    早場米シーズン到来、例年にない高値…では今年のコメ相場はどうなる?

  1. 6

    落合博満さんと初キャンプでまさかの相部屋、すこぶる憂鬱だった1カ月間の一部始終

  2. 7

    打者にとって藤浪晋太郎ほど嫌な投手はいない。本人はもちろん、ベンチがそう割り切れるか

  3. 8

    伊東市長「続投表明」で大炎上!そして学歴詐称疑惑は「カイロ大卒」の小池都知事にも“飛び火”

  4. 9

    “芸能界のドン”逝去で変わりゆく業界勢力図…取り巻きや御用マスコミが消えた後に現れるモノ

  5. 10

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も