ボージョレ・ヌーボー解禁 気になる今年の出来は…銀座の“ソムリエ”ママも太鼓判

公開日: 更新日:

 今年も恒例イベントがやってきた。21日の午前0時、フランス産ワインの新酒「ボージョレ・ヌーボー」の販売が解禁された。

 毎年、11月の第3木曜日が解禁日と定められており、全国各地のスーパーや酒屋などの店頭に、ボージョレ・ヌーボーが一斉に並んだ。原材料高や円安の影響で輸送コストは膨らんでいるが、ワイン輸入も手がける大手飲料メーカーのサントリーは「多くの人に手に取ってもらいたい」として、販売価格を据え置き、昨年より輸入量も増やす。

 ボージョレ・ヌーボーは毎年、その“出来”が注目されるが、今年はどうか。日本ソムリエ協会正会員で、銀座の文壇バー「くらぶ英子」を経営する白鳥英子さんはこう話す。

「今年は生産地の仏南東部が雷雨やひょうといった荒天に悩まされましたが、その中でも選び抜かれた果実を使用し、ジュワッとした果実感が魅力のワインに仕上がりました。夏ごろに多く雨が降ったことが果実の糖度に影響し、飲みやすいものになっています。とても上品な味わいで匂いもエレガントです」

 日刊ゲンダイ記者も実際に英子さんの店で飲んでみたが、なめらかでとてもジューシーな味わいだった。皆さんも「秋の風物詩」を堪能してみるのもよしだ。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然