赤羽「立ち飲みいこい」で、脳裏に蘇った子供の頃の“角打ち”の思い出

公開日: 更新日:

黙々とマイペースで飲む一人客がほとんど

 アタシはまずホッピーから(430円)。ツマミは豪勢にマグロの脳天刺し(250円)。100円台のつまみが中心のこの店で250円は高級だ。練りわさびをたっぷり醤油に溶き、ビシャッとつけて口に放り込む。昭和食いだ。そこに濃いめのホッピー。サイコ~。

 カウンターはほとんどが一人客。黙々とマイペースでやっている。みな酒場達人だ。後ろのテーブルには男女のグループが数組。そっちは比較的若く明るい雰囲気。カウンターの雰囲気とは一線を画す。平日昼のカウンターは多少の屈託を抱えているようだ。隣に来た地元の先輩らしき御仁はポッケから大量の小銭を出して容器にぶちまけると、「煮込みと日本酒の冷」。カウンターのお兄さんが小銭を数える。先輩はすぐに飲み干し、「おかわり!」。それも早々と飲み干し、さっさと帰って行った。さすが赤羽。凄腕の飲み手がいるものだとヘンなところに感心するアタシ。煮込みが110円だから、しめて610円。なんならワンカップ買って飲む方がいいのにと思うのは素人。やっぱり酒場で飲むのがいいんだよ。

 アタシもつられて、「中身(220円)おかわりネ」。ついでにキス天(190円)。軽く塩振って熱々をバクリ。さっくりふっくらの食感はキス天ならでは。外が暗くなり、どっと客が増えてきた。

 厨房で忙しく動き回る北爪店長を尻目に、アタシは屈託なく日本酒の冷を締めに追加し、キス天のしっぽをつまみにぐびり。酔いが回ると脳裏に、ぼんやりと子供の頃の酒屋のカウンターが蘇った。そういえばあの酒屋の薄暗い奥で飲んでいたのは、さっきの先輩みたいなオッサンばかりだったなぁ。アタシは缶詰の鯨の大和煮が無性に食いたくなったのでした。

(藤井優)

○立ち飲みいこい 北区赤羽1-3-8

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【夏の甲子園】初戦で「勝つ高校」「負ける高校」完全予想…今夏は好カード目白押しの大混戦

  2. 2

    ドジャース大谷翔平「絶対的な発言力」でMLB球宴どころかオリンピックまで変える勢い

  3. 3

    やす子「ドッキリGP」での言動が物議…“ブチ切れ”対応で露呈してしまった芸人の器量と力量

  4. 4

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  5. 5

    中央学院戦の「1安打完封負け」は全部私の責任です。選手たちにもそう伝えました

  1. 6

    菊池風磨率いるtimeleszにはすでに亀裂か…“容姿イジリ”が早速炎上でファンに弁明

  2. 7

    タレント出身議員の“出世頭” 三原じゅん子氏の暴力団交遊疑惑と絶えない金銭トラブル

  3. 8

    巨人の正捕手争い完全決着へ…「岸田>甲斐」はデータでもハッキリ、阿部監督の起用法に変化も

  4. 9

    ドジャース大谷翔平の突き抜けた不動心 ロバーツ監督の「三振多すぎ」苦言も“完全スルー”

  5. 10

    萩生田光一氏「石破おろし」がトーンダウン…自民裏金事件めぐり、特捜部が政策秘書を略式起訴へ