著者のコラム一覧
ラサール石井参議院議員

1955年生まれ。大阪市出身。渡辺正行、小宮孝泰と結成したお笑いトリオ「コント赤信号」で人気に。声優、俳優、司会者、脚本家、演出家、コラムニストとして活躍。第23回読売演劇大賞優秀演出家賞受賞。2025年、参院選に社民党から立候補し当選。副党首に就任。

戒厳令下でも機能した韓国の司法・行政の分離。日本で同じことが起きたら…

公開日: 更新日:

 韓国の戒厳令に世界中が驚かされた。

 尹大統領の真意は今もって不明だが、軍事独裁政権以来の大統領によるクーデターは、たった6時間で挫折した。

 なぜ尹氏はこんな暴挙に出たのか。あらゆる政治活動を禁止し、メディアの報道を統制する非常戒厳が政権維持のために使われたとしたら、それは民主主義に対する挑戦である。

 韓国が軍事政権から民主主義を勝ち取ったのは1980年代。まだつい40年前の出来事だ。我々が漫才ブームなどで浮かれている時に、多くの市民が死傷した光州事件が起きた。今も数々の映画になるくらい国民には生々しいトラウマだ。だから、非常戒厳が発せられた瞬間に大多数の市民が国会前に押し寄せた。国会議員も集結し、議会を開き戒厳令を解除させる決定を下した。

 ここが解せないところなのだが、尹氏が戒厳令を発した3分後には300人の武装兵士が選挙管理委員会の庁舎を占拠している。これは野党の不正選挙の証拠探しだといわれている。しかし、国会に他の部隊が到着したのは30分後。その間に野党議員たちは急行しバリケードで国会を守った。軍隊がやる気ならもっと迅速に国会を占拠できたはずである。しかも兵士はみな実弾を装填(そうてん)していなかった。

■関連キーワード

最新の政治・社会記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  2. 2

    長嶋一茂は“バカ息子落書き騒動”を自虐ネタに解禁も…江角マキコはいま何を? 第一線復帰は?

  3. 3

    トリプル安で評価一変「サナエノリスク」に…為替への口先介入も一時しのぎ、“日本売り”は止まらない

  4. 4

    "お騒がせ元女優"江角マキコさんが長女とTikTokに登場 20歳のタイミングは芸能界デビューの布石か

  5. 5

    【独自】江角マキコが名門校との"ドロ沼訴訟"に勝訴していた!「『江角は悪』の印象操作を感じた」と本人激白

  1. 6

    今田美桜に襲い掛かった「3億円トラブル」報道で“CM女王”消滅…女優業へのダメージも避けられず

  2. 7

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  3. 8

    99年シーズン途中で極度の不振…典型的ゴマすりコーチとの闘争

  4. 9

    27年度前期朝ドラ「巡るスワン」ヒロインに森田望智 役作りで腋毛を生やし…体当たりの演技の評判と恋の噂

  5. 10

    今田美桜が"あんぱん疲れ"で目黒蓮の二の舞いになる懸念…超過酷な朝ドラヒロインのスケジュール