マー君が「英語勉強計画」をいったん白紙に戻した理由

公開日: 更新日:

■「ヒデキより話せない(笑い)」

 ヤンキースを10年以上取材するニューヨークメディアのベテラン記者がこう言った。
「ヒデキ(松井秀喜)も入団当初は英語がほとんど話せなかったが、タナカに関しても、同じような状況だね。いや、ヒデキより話せないかな(笑い)。先日、通訳を介して話をしたけれど、会話ができるレベルどころか、ハロー、グッバイ、イエス、ノーぐらいしか話せないようだから。(知っている)単語はせいぜい計10語から20語程度かもしれない(笑い)」

 もっとも、ヤンキースとは7年契約。本人はメジャーを腰掛けにするつもりは毛頭ないし、英語を徐々にマスターしていこうという意欲もある。

 田中は渡米前、メジャーの環境に慣れることと並行して、英語を勉強する計画を立てていた。例えば球場への行き帰りの車の中で英語のテープを流すこと、日本から持参した英語習得のためのテキストや本をキャンプ中に読むことなどだ。ところが、実際にキャンプが始まってみると、自身の調整やトレーニング、コンディション維持に想像以上の労力が必要だと痛感した。そこで本人は英語よりコンディショニングを優先させようと決断。英語習得は無事に開幕を迎え、先発ローテーションに入り、ある程度、米国でのリズムをつかんでからの方がいいと考えるようになったという。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  2. 2

    ヤクルト村上宗隆の「メジャー契約金」は何億円?

  3. 3

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    吉沢亮「国宝」150億円突破も手放しで喜べない…堺雅人“半沢直樹ブーム”と似て非なるギャラ高騰の行方

  1. 6

    「SIAM SHADE」DAITAがメンバー4人を提訴報道…人気バンドを巡る金銭問題と、「GLAY」は別格のワケ

  2. 7

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  3. 8

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  5. 10

    《あの方のこと?》ラルクhydeの「太っていくロックアーティストになりたくない」発言が物議