マー君が「英語勉強計画」をいったん白紙に戻した理由

公開日: 更新日:

「英語はまったく分かりません。正直、他の選手に話しかけられても何を言っているか分からない(笑い)」
 渡米当初からこう言っていたヤンキース田中将大(25)。

 キャンプインから1週間以上が経ち、日に日にメジャーの環境には慣れつつあるものの、英語に関しては別。首脳陣や選手とのコミュニケーションは専属通訳に頼りきりなのが現状だ。
 球場入り後はロッカールーム内を含め、基本的に通訳が傍らにつく。室内練習場やトレーニングルームで汗を流す際にも必ず寄り添うほどだ。

 問題はサインプレーや投内連係などの練習中である。いったん練習がスタートしてしまうと、田中のためにわざわざ通訳が入ることは難しい。そんな時、本人が頼りにしているのが同僚の黒田博樹(39)だ。

 メジャー7年目のシーズンを迎えたベテラン右腕は英語を流暢(りゅうちょう)に話すうえ、練習内容をほぼ把握している。そこで田中のキャッチボール相手を務めるだけでなく、一つ一つの練習が始まる前にその内容や意図を説明。田中はそれを聞いたうえで、黒田の動きを真似するようにして汗を流している。先日の投内連係では、本塁への送球に使われる捕手の「four!(4)」という指示が聞き取れなかったのかどうか、何度も傍らの黒田に確認。黒田にピタリとついて離れないといった感じなのだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  2. 2

    ヤクルト村上宗隆の「メジャー契約金」は何億円?

  3. 3

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    吉沢亮「国宝」150億円突破も手放しで喜べない…堺雅人“半沢直樹ブーム”と似て非なるギャラ高騰の行方

  1. 6

    「SIAM SHADE」DAITAがメンバー4人を提訴報道…人気バンドを巡る金銭問題と、「GLAY」は別格のワケ

  2. 7

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  3. 8

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  5. 10

    《あの方のこと?》ラルクhydeの「太っていくロックアーティストになりたくない」発言が物議