東京五輪「野球・ソフト復活」に横たわる3つの“大疑問”

公開日: 更新日:

「IOCは五輪のビジネス利用を厳しく禁じています。従って東京ドームを五輪施設に衣替えしない限り、野球ソフトボールの会場として認められません」(元JOC職員でスポーツコンサルタントの春日良一氏)

 すべての広告を消去するか、見えないようにする必要があるということだ。今回に似たケースでは96年のアトランタ大会。開催球場となった大リーグのブレーブスの本拠地フルトン・カウンティ・スタジアムは期間中、フェンスの広告などがすべて青く塗られたり、幕で覆われたりして、五輪マークと開催都市のシンボルマーク以外は目に入らないように処置した。

 仮に東京ドームが同様の方法を取ったとしても問題は残る。五輪の期間は約2週間。準備や練習などで球場を使用するとなれば、前後約1カ月は現状のままでは使えない。その場合、年間で契約している広告料、看板料はどうするのか。割り引くのか、期間中の補償をするのか。また、東京ドームに併設している売店やレストランなどの営業問題もある。

「長野五輪のときに地元の和菓子店が五輪マーク入りの饅頭を作ろうとしたが、組織委員会から許可が下りなかった。そんなところまでチェックするのか、というくらい厳密です。併設する店舗も当然、期間中は閉店ということになるでしょう。球場内で売られている弁当やグッズなども同じで販売できなくなります」(春日氏)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状