東京五輪「野球・ソフト復活」に横たわる3つの“大疑問”

公開日: 更新日:

「IOCは五輪のビジネス利用を厳しく禁じています。従って東京ドームを五輪施設に衣替えしない限り、野球ソフトボールの会場として認められません」(元JOC職員でスポーツコンサルタントの春日良一氏)

 すべての広告を消去するか、見えないようにする必要があるということだ。今回に似たケースでは96年のアトランタ大会。開催球場となった大リーグのブレーブスの本拠地フルトン・カウンティ・スタジアムは期間中、フェンスの広告などがすべて青く塗られたり、幕で覆われたりして、五輪マークと開催都市のシンボルマーク以外は目に入らないように処置した。

 仮に東京ドームが同様の方法を取ったとしても問題は残る。五輪の期間は約2週間。準備や練習などで球場を使用するとなれば、前後約1カ月は現状のままでは使えない。その場合、年間で契約している広告料、看板料はどうするのか。割り引くのか、期間中の補償をするのか。また、東京ドームに併設している売店やレストランなどの営業問題もある。

「長野五輪のときに地元の和菓子店が五輪マーク入りの饅頭を作ろうとしたが、組織委員会から許可が下りなかった。そんなところまでチェックするのか、というくらい厳密です。併設する店舗も当然、期間中は閉店ということになるでしょう。球場内で売られている弁当やグッズなども同じで販売できなくなります」(春日氏)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然