著者のコラム一覧
松井大輔

1981年5月11日、京都府生まれ。43歳。2000年に鹿児島実業高からJ京都入り。フランスのルマンを皮切りに6カ国.13クラブを渡り歩いた。YSCC横浜ではフットサルチームにも所属してFリーグに出場。「二刀流」をこなした。04年アテネ五輪出場。10年南アフリカW杯ベスト16。24年4月から横浜FC、浦和の育成部門でコーチを務める。

正直言えば、ボクを含めて「J2は楽して勝てる」と思っていた選手が何人かいた

公開日: 更新日:

 負けたのが「今日」で良かったと思います。

 J2開幕の札幌戦。引いて守ってくる相手にFKから先制(前半16分)を許してしまいました。

 ウチはサイドに起点をつくって「外」から攻め立て、相手の5本に対して17本のシュートを浴びせました。でも、シュートの精度が足りなかったということでしょう。サイドのコンビネーションも含め、フィニッシュまでの精度をいかに高めていくか。開幕戦で改めて課題が明確になりました。

 正直に言います。ボクを含めて「J2は楽して勝てる」と思っていた選手が何人かいました。

「J2は甘くないんだぞ!」。当たり前の現実をシーズン中ではなく、開幕戦で実感したことで選手の表情も変わった。ここからチーム全体も引き締まるでしょう。

 復帰したのが「J2」で良かったと思います。

 日本サッカーは10年ぶりです。欧州はグチャグチャの田んぼのようなピッチが多かった。芝生も長い。激しいコンタクトに耐えられるパワーも強さも必要だった。欧州との違いに戸惑い、日本では動きがワンテンポ遅れてしまうと感じました。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  2. 2

    ヤクルト村上宗隆の「メジャー契約金」は何億円?

  3. 3

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    吉沢亮「国宝」150億円突破も手放しで喜べない…堺雅人“半沢直樹ブーム”と似て非なるギャラ高騰の行方

  1. 6

    「SIAM SHADE」DAITAがメンバー4人を提訴報道…人気バンドを巡る金銭問題と、「GLAY」は別格のワケ

  2. 7

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  3. 8

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  5. 10

    《あの方のこと?》ラルクhydeの「太っていくロックアーティストになりたくない」発言が物議