プロ1号にサヨナラ打 日ハム野村佑希は“運と粘り”が持ち味

公開日: 更新日:

 日本ハムの2年目、野村佑希(20)が2日のソフトバンク戦でサヨナラ打を放った。

 1点ビハインドの九回裏2死二、三塁。マウンドにはソフトバンクの守護神・森というシビれる場面。1点もやれない外野陣は前進守備を敷いたが、しかし、野村のひと振りはそんな彼らをあざ笑うかのように、中堅の頭上を越え、フェンスを直撃。試合をひっくり返す中越えの2点二塁打だ。

 野村はこの日、二回にプロ1号ソロを放つなど、5打数3安打3打点。これだけ打っても、打率は・216。試合前は・156だった。

 ある日ハムOBは「運と粘り強さを持っている」と、こう話す。

「実は野村は当初の予定では、今年一年間は二軍でじっくり鍛える予定だった。それが正三塁手のビヤヌエバが5月に虫垂炎の手術をしたことで急きょ、昇格が決まった。それでも開幕3試合は10打数無安打。次の2試合はベンチを温めた。しかし、ここで打てなきゃ二軍落ちという6月25日の楽天戦でスタメン復帰すると、4打数3安打3打点と気を吐いた。

 これで何とかクビはつながったものの、その後、5試合は18打数2安打。またもや二軍落ちの危機……というこの日にまた結果を出した。ギリギリの場面で粘れるずぶとさこそ、野村の持ち味でしょう。手術明けのビヤヌエバは同じく2日の二軍戦で実戦復帰したが、こうなると首脳陣もそう簡単に野村を外せなくなる」

 そもそもビヤヌエバは打撃はともかく、三塁守備は合格点の評価。日ハムとしては「当面はビヤヌエバでしのいで、若手の成長を待つ」プランだった。それが前倒しとなれば、助っ人にこだわる必要もなくなる。

 三塁の座を守れるかは野村の粘り次第だ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動