著者のコラム一覧
太刀川正樹ジャーナリスト

1946年、東京生まれ。国際ジャーナリスト。早稲田大学教育学部英文科在学中、韓国国立ソウル大学語学研究所へ留学、韓国語を学ぶ。講談社の日本語版「ペントハウス」ニューヨーク特派員などを経験。著書・訳書に「政権交代」「平壌十五号官邸の抜け穴」「オリンピック30年」など。

【The year of Shohei Ohtani】ロイター通信記者は今季のMLBを予測して「今年は大谷の年になる」と断言した

公開日: 更新日:

 ロイター通信のジョシュア・ドナルドソン記者が昨年大晦日の12月31日付で今季のMLBを予測したフレーズだ。米メディアの大多数、いや99%が「2023年はオオタニの年」と断定している。同記者は言う。

【写真】この記事の関連写真を見る(20枚)

「オオタニの二刀流の稀有(けう)さは理解されていなかった。驚いたことに、大谷の収入は実力やスキル全体が反映されたものではなかった(Surprisingly though, Ohtani's wages do not reflect his skillset)」

 “though”が文末にくると、「……けれども」「……だけど」を意味する。ネーティブがよく使う言葉。

「エンゼルスはオオタニに関するブランド商品を派手に売りだして、信じられないほど儲けた(incredibly lucrative)。オオタニにとっては、大型契約と同時に試合に勝つという精神力(a drive to win)が重要だ。もし、今季半ばまでエンゼルスの落ち目(不振)傾向が続くならば(If their slide shows no sign of abating)、オオタニの出発(departure=エンゼルスとの決裂)は最もありそうな結末となる(departure seems the likeliest outcome)」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  2. 2

    横浜高では「100試合に1回」のプレーまで練習させてきた。たとえば…

  3. 3

    健大高崎158キロ右腕・石垣元気にスカウトはヤキモキ「無理して故障が一番怖い」

  4. 4

    中居正広氏「秘匿情報流出」への疑念と“ヤリモク飲み会”のおごり…通知書を巡りAさんと衝突か

  5. 5

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  1. 6

    前代未聞! 広陵途中辞退の根底に「甲子園至上主義」…それを助長するNHK、朝日、毎日の罪

  2. 7

    渡邊渚“初グラビア写真集”で「ひしゃげたバスト」大胆披露…評論家も思わず凝視

  3. 8

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  4. 9

    あいみょんもタトゥー発覚で炎上中、元欅坂46の長濱ねるも…日本人が受け入れられない理由

  5. 10

    あいみょん「タモリ倶楽部」“ラブホ特集”に登場の衝撃 飾らない本音に男性メロメロ!