米国がWBCに例年以上の豪華メンバー揃えた裏側 大谷vsトラウト直接対決にMLBがはじくソロバン

公開日: 更新日:

 プエルトリコとの決勝の観客動員数は大会史上2番目の5万1565人を記録し、総入場者数は初めて100万人を突破。視聴率も好調で、プエルトリコでは70%を記録し、MLBネットワークで中継された決勝戦は大会史上最多の310万人が視聴した。大会収入も過去最高の1億ドル(約114億円)に達するなど、興行面は記録ずくめの大会となったのだ。

 MLBではWBCを五輪に代わる国際イベントと位置づけ、競技人口や市場規模の拡大を目指して欧州やアフリカ出身選手の獲得を推奨するなど、野球の国際化を図っている。日系米国人ヌートバー外野手(25=カージナルス)が日本代表入りしたのは、国際化による市場拡大を進めるMLBの方針もあるという。

 大会を盛り上げたいのだろう。大リーグ公式サイトを筆頭に多くの米メディアは大谷とトラウトの対決を煽っている。日本時間21日にはトラウトが会見し「優勝以外は失敗だと思っている」と連覇を誓うと、同僚の大谷についても言及。

 日本、米国とも順当に勝ち上がれば、準決勝か決勝で顔を合わせるだけに「どうなるか興味深いし、友人(大谷)との対戦を楽しみたい」とリップサービスを忘れなかった。

 この2人の対決が実現すれば、MLBの思惑通りになりそうだが……。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然