著者のコラム一覧
二田一比古ジャーナリスト

福岡県出身。大学卒業後、「微笑」(祥伝社)の記者に。その後、「Emma」「週刊文春」(ともに文芸春秋)をはじめ、多くの週刊誌、スポーツ新聞で芸能分野を中心に幅広く取材、執筆を続ける。フリー転身後はコメンテーターとしても活躍。

異例ずくめの紅白やネット中心の芸能報道に見る時代の変化

公開日: 更新日:

 年末は高橋真麻(37)に小倉優子(35)と例年と変わらない“駆け込み婚”があった。吉田羊(年齢非公表)が大晦日に個人事務所から独立発表もあったが、新たな事務所への移籍など今後は新たな話も飛び交いそうな気配が漂う。

 元日は恒例になったスポーツ紙の熱愛スクープ合戦。尾を引きそうなのは“ナイナイ”岡村隆史(48)の関西在住の女性との交際報道ぐらいか。実質、仕事始めの7日は深田恭子(36)に不動産業を営む41歳の実業家との熱愛が報じられた。事務所は熱愛を否定するも、「正月に双方の両親に挨拶済み」とも伝えている。正月休み明けの週刊誌がどんな形で報じるかも興味深い。

 それにしても、女優に新たな恋が発覚する時、決まって以前の恋の破局と新ドラマが始まるタイミングが多い。深田もしかり。“KAT―TUN”の亀梨和也(32)と昨年10月に破局。15日にはTBSで主演ドラマがスタートすることも付記してあった。熱愛も宣伝の一環とみえてくる。

 年末年始のハワイの様子も近年、関心度は薄い。かつては「正月をハワイで過ごすのが俳優・歌手のステータス」だった。大物スターらがこぞってハワイで過ごし、メディアもテレビ、新聞、雑誌がハワイで取材合戦を展開していた。今は芸人たちのステータスの場になっている。ホノルル空港(現ダニエル・K・イノウエ国際空港)出口という海が見えない場所でのインタビューを受けるのもほとんど芸人。取材許可を出した芸人の話だから、笑いのリップサービスがあっても、無難な話に終始。報じるのもテレビや新聞はなくなりネットが中心。時代は確実に変わってきている。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  2. 2

    11歳差、バイセクシュアルを公言…二階堂ふみがカズレーザーにベタ惚れした理由

  3. 3

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  4. 4

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  5. 5

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  1. 6

    開星(島根)野々村直通監督「グラウンドで倒れたら本望?そういうのはない。子供にも失礼ですから」

  2. 7

    最速158キロ健大高崎・石垣元気を独占直撃!「最も関心があるプロ球団はどこですか?」

  3. 8

    風間俊介の“きゅるるん瞳”、庄司浩平人気もうなぎ上り!《BL苦手》も虜にするテレ東深夜ドラマの“沼り力”

  4. 9

    前代未聞! 広陵途中辞退の根底に「甲子園至上主義」…それを助長するNHK、朝日、毎日の罪

  5. 10

    山下美夢有が「素人ゴルファー」の父親の教えでメジャータイトルを取れたワケ