著者のコラム一覧
二田一比古ジャーナリスト

福岡県出身。大学卒業後、「微笑」(祥伝社)の記者に。その後、「Emma」「週刊文春」(ともに文芸春秋)をはじめ、多くの週刊誌、スポーツ新聞で芸能分野を中心に幅広く取材、執筆を続ける。フリー転身後はコメンテーターとしても活躍。

会見で浮き彫り…岡本社長が松本人志に頭が上がらない理由

公開日: 更新日:

 吉本幹部の対応の失態と問題点をさらけ出しただけに終わった会見。改めて浮き彫りになったのが芸能プロ社長(幹部)とタレントの関係。芸能プロ社長は旧・渡辺プロ社長のようにミュージシャンなど芸能活動からの転身もいたが、最近はマネジャーからの叩き上げが大半。岡本社長もダウンタウンのマネジャーとして実績を上げてから社長に昇格。芸能界は多くのスターをつくり上げた実績がそのまま出世コースにつながるという。言い方を変えればダウンタウンのおかげで社長までなれた人。大企業にまで成長した吉本興業のトップに立った岡本氏だが、松本人志との関係はタレントとマネジャーに変わりない。一般企業で一社員が社長に物申すことはありえないが、松本は岡本氏に意見することができる立場にある。

「タレントは売れる前はマネジャーの指示に従うが、売れると立場は逆転。タレントのほうが上になりマネジャーを顎で使うこともある。自分がスターにした自負が強いと、後輩芸人には高圧的な言動をする者もいる」(芸能関係者)

 岡本社長にもそんな姿勢が見え隠れする。一方で、松本に対しては頭の上がらない存在であることが容易に想像できる。今回の会見も松本に意見された部分が大きい。社長の本性を初めて知った後輩芸人が口々に批判できるのも、松本が後輩芸人の味方という立場を明確にしていることが大きいと思う。「松本興業をつくりダメ芸人を引き取る」という話も冗談ではなく、松本が本気になって実現すれば、東京吉本が崩壊状態になるのは必定。今後の吉本の命運の一端は松本が握っているかもしれない。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希は「ひとりぼっち」で崖っぷち…ロバーツ監督が“気になる発言”も

  3. 3

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 4

    サントリーHD会長を辞任!新浪剛史氏の意外な私生活、趣味は「極妻」鑑賞と…違法薬物めぐり家宅捜索

  5. 5

    所属俳優の清水尋也「薬物逮捕」で社長・松田美由紀を待ち受ける“謝罪行脚”…8月には救急搬送、受難は続く

  1. 6

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 7

    佐々木朗希、「9月限りで今季終了」に現実味…WS連覇へ一丸のドジャースでひとり蚊帳の外

  3. 8

    森保監督が38歳の長友佑都を日本代表に招集し続けるワケ…7月の中国戦はラスト通告だった

  4. 9

    サントリーHD新浪会長宅ガサ入れはすでに噂されていた? 報道より1週間先行していたX投稿に注目集まる

  5. 10

    小祝さくらは「加齢の影響」漏らしていた…ツアー6週連続欠場の深刻度