著者のコラム一覧
二田一比古ジャーナリスト

福岡県出身。大学卒業後、「微笑」(祥伝社)の記者に。その後、「Emma」「週刊文春」(ともに文芸春秋)をはじめ、多くの週刊誌、スポーツ新聞で芸能分野を中心に幅広く取材、執筆を続ける。フリー転身後はコメンテーターとしても活躍。

会見で浮き彫り…岡本社長が松本人志に頭が上がらない理由

公開日: 更新日:

「元SMAPの3人を使うな」と民放各局に対する圧力疑惑を公正取引委員会に注意されたジャニーズ事務所。当然、双方とも「圧力はない」と否定したが、なにもなかったら注意するはずもなく、くすぶったままになった。ジャニーズのテレビ局に対する圧力は以前から伝えられていた。

「誰を出すなではなく、ジャニーズとかぶるようなアイドルと一緒の番組なら、うちのタレントは引き揚げることをにおわす。タレントの数できたらテレビ局はお手上げ。今はテレビ局が自主的に忖度している」(テレビ関係者)

 テレビ局の芸能プロに対する忖度なら数多くの芸人を抱え何本もの番組を持つ「吉本興業」も遜色ない存在だが、忖度なく報じているのが今回の闇営業問題。反社会勢力からの金銭授受を報じられて以降、沈黙していた雨上がり決死隊宮迫博之とロンドンブーツ1号2号の田村亮が先週末に独自の会見を開いた。痛烈に批判されたのが、2人と話し合いを重ねていた岡本昭彦社長。「全員クビにする」など数々の言葉で恫喝まがいのことをされたことまで明かした。岡本社長も対応するしかない。週明けに会見に臨んだ。一番知りたいポイントは社長の言動が本当にあったか否かにある。すべての質問を受けると誠意を見せていたが、回りくどい言い訳ばかり。恫喝まがいの言葉に対して「YES」とも「NO」とも言えないために、質問をはぐらかすのに精いっぱい。昨年、日大アメフト部選手が「悪質タックルは監督・コーチの指示」と会見。当時の監督・コーチの醜い言い訳とかぶって見えた。「そんなつもりで言ったわけではなかった」という言い訳までそっくり。真実の前には誰も無力なことを痛感する。事態を収拾しようとする岡本社長の取り繕ったような謝罪と「処分撤回」もしらじらしく聞こえるだけ。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景