著者のコラム一覧
てれびのスキマ 戸部田誠ライタ―

1978年生まれのテレビっ子ライター。最新著「王者の挑戦『少年ジャンプ+』の10年戦記」(集英社)、伝説のテレビ演出家・菅原正豊氏が初めて明かした番組制作の裏側と哲学をまとめた著者構成の「『深夜』の美学」(大和書房)が、それぞれ絶賛発売中!

一つ一つの“歯車”を最大限魅力的に見せる三谷幸喜の神髄

公開日: 更新日:

「やっぱり、集団の中の歯車のひとつになりたいっていう思いがあるから、この仕事を選んだ」(三谷幸喜/NHK「ごごナマ」9月4日放送)

 当代随一の脚本家である三谷幸喜(58)。「ホントに自分のやりたいことを完璧にやりたいと思ったら、小説家になってたと思う」と語った上で、脚本家を選んだ理由を語った言葉を今週は取り上げたい。

 幼い頃から本が好きで、お年玉のほとんどを本に費やし、ミステリー小説や戦国武将の人名辞典などを読みあさっていたという。自然と文才が身についていた。

 日本大学芸術学部に進学し、脚本作りを学ぶと、在学中の1983年に劇団「東京サンシャインボーイズ」を旗揚げ。西村まさ彦、伊藤俊人、小林隆、松重豊、梶原善、甲本雅裕、相島一之ら、その後、映画ドラマに欠かせない名バイプレーヤーとなっていくメンバーが揃っていた。

 三谷は89年から「やっぱり猫が好き」(フジテレビ)の脚本を手掛け、一般にも名が知れるようになり、その後、三谷が手掛けるドラマなどに劇団員も出演するようになった。東京サンシャインボーイズは人気絶頂を迎えた。しかし、そんな94年に突然、劇団の活動休止が発表された。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人・田中将大はヤンキースに未練タラタラ…「一途な200勝男」は復帰願望を周囲にこぼしていた

  2. 2

    阪神・才木浩人はドジャース入りで大谷と共闘の現実味…「佐々木朗希より上」の評価まで

  3. 3

    カムバック星野監督の“2カ月20kg”の無茶ぶりに「嫌です」なんて言えるはずもなく…

  4. 4

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  5. 5

    高市早苗氏は頼みの党員・党友支持に急ブレーキで決戦シナリオ破綻…陣営が迫られる「地獄の選択」

  1. 6

    不世出のストライカー釜本邦茂さんが草葉の陰から鹿島18歳FWの「代表入り」をアドバイス

  2. 7

    国民民主党“激ヤバ”都議に「免許不携帯」疑惑 日刊ゲンダイの直撃にブチ切れ!【動画あり】

  3. 8

    ヤクルト村上宗隆の「メジャー契約金」は何億円?

  4. 9

    そうだ、風邪をひけばいいんだ!減量に行き詰まった末、裸同然で極寒の庭へ飛び出した

  5. 10

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇