著者のコラム一覧
井筒和幸映画監督

1952年12月13日、奈良県出身。県立奈良高校在学中から映画製作を始める。75年にピンク映画で監督デビューを果たし、「岸和田少年愚連隊」(96年)と「パッチギ!」(04年)では「ブルーリボン最優秀作品賞」を受賞。歯に衣着せぬ物言いがバラエティ番組でも人気を博し、現在は週刊誌やラジオでご意見番としても活躍中。

動画配信用映画「アイリッシュマン」先行上映を観に行った

公開日: 更新日:

 そのうち、映画館に行く文化は消えうせてしまうかもしれない。いや、その前にカレーかハヤシか何を食ってるか、その主人公のキャラにこだわった映画などはどうでもよくなる。「映画然とした作品」は先に業界から退場させられるかもだ。

 そのNetflixが、ロバート・デ・ニーロとアル・パチーノとジョー・ペシらマフィアやギャングを演じたら天下御免の猛者たちが競演した、全米トラック運転組合の悪名高き委員長ホッファとそのボディーガード兼殺し屋の凄い絡み合いを描く「アイリッシュマン」という大作を先月末から配信した。配信前に期間限定で劇場上映されたので雨の中、出かけた。なにせこちらはネット会員でないし、M・スコセッシ監督の「映画然としたもの」を見たかったからだ。

 初めは「映画」として作るつもりだったが製作費がかさんで出資会社が退き、結果、世界会員数1億6000万のNetflixが数億ドルで製作を引き継いだとか。予想通り、吉祥寺の映画館はスクリーンで見たい客たちで満員だった。確かに大長編ではあるが、休憩なしの3時間半はつらかった。配信用だし、途中で何度止めても見続けられる「ドラマ」仕様になってる感じもして、画の奥行きや広さが味わえなかったのはオレだけかな。殺し屋デ・ニーロここにありだ。この際、有料会員になってもう一度、見て勉強してみようかと思っている。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元横綱・三重ノ海剛司さんは邸宅で毎日のんびりの日々 今の時代の「弟子を育てる」難しさも語る

  2. 2

    矢沢永吉&甲斐よしひろ“70代レジェンド”に東京の夜が熱狂!鈴木京香もうっとりの裏で「残る不安」

  3. 3

    巨人・岡本和真を直撃「メジャー挑戦組が“辞退”する中、侍J強化試合になぜ出場?」

  4. 4

    “最強の新弟子”旭富士に歴代最速スピード出世の期待…「関取までは無敗で行ける」の見立てまで

  5. 5

    “文春砲”で不倫バレ柳裕也の中日残留に飛び交う憶測…巨人はソフトB有原まで逃しFA戦線いきなり2敗

  1. 6

    【独自】自維連立のキーマン 遠藤敬首相補佐官に企業からの違法な寄付疑惑浮上

  2. 7

    物価高放置のバラマキ経済対策に「消費不況の恐れ」と専門家警鐘…「高すぎてコメ買えない」が暗示するもの

  3. 8

    福島市長選で与野党相乗り現職が大差で落選…「既成政党NO」の地殻変動なのか

  4. 9

    Snow Manライブで"全裸"ファンの怪情報も…他グループにも出没する下着や水着"珍客"は犯罪じゃないの?

  5. 10

    今の渋野日向子にはゴルフを遮断し、クラブを持たない休息が必要です