著者のコラム一覧
井筒和幸映画監督

1952年12月13日、奈良県出身。県立奈良高校在学中から映画製作を始める。75年にピンク映画で監督デビューを果たし、「岸和田少年愚連隊」(96年)と「パッチギ!」(04年)では「ブルーリボン最優秀作品賞」を受賞。歯に衣着せぬ物言いがバラエティ番組でも人気を博し、現在は週刊誌やラジオでご意見番としても活躍中。

天下のわがまま活動屋たちが暴れていた時代が懐かしい

公開日: 更新日:

 今週のNHK―BSの番組「アナザーストーリーズ」は「天才激突!『影武者』・黒澤明VS勝新太郎! 突然の主役降板の真相」というふれ込みだった。かれこれ40年も前の邦画界の珍事件だ。どんな知られざる舞台裏だったのかとちょいと期待した。当時の2人は共にいわく付きだった。アヘン所持かで送検されたばかりの天下のスター勝新と、巨匠と言われながらも長年大してオモロイ作品が作れずにくすぶっていた黒澤が初めて対決する戦国絵巻の準備中に実につまらないことで喧嘩別れしてしまったのだ。

 リハ中に、自分の演技のさまをビデオで撮って家でもっと勉強して本番に臨みたいというけなげな勝新に対し、そんなことはさせない、現場に監督は2人も要らないんだからと言い張り、勝新をクビにしてしまったのが黒澤。撮影に入る前に本当に対決してしまい、仲代達矢に主役交代になった。勝新と仲代じゃ比べようがない。セリフを言い続けながらカレーライスをペロリと平らげてしまう勝新と、目をむきっ放しの仲代じゃ演技がまるで違う。当時、ニュースで知った途端、我らは「何やねん、そんなガキみたいなことで終わりかよ。だったらもう見んとくわ」と気が抜けていた。勝新が主演してたなら世界中でヒットして、その後、ハワイでパンツに大麻やコカインなんか隠し持つ暇もないほどの世界スターになってたかもしれない。わがままな映画の虫2人が傑作を生むチャンスを潰し合ってしまった。だが、番組自体はアナザーな真相が語られたのでもなく、取り巻きのこれといった証言もなく、期待外れだった。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  2. 2

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  3. 3

    選挙3連敗でも「#辞めるな」拡大…石破政権に自民党9月人事&内閣改造で政権延命のウルトラC

  4. 4

    11歳差、バイセクシュアルを公言…二階堂ふみがカズレーザーにベタ惚れした理由

  5. 5

    最速158キロ健大高崎・石垣元気を独占直撃!「最も関心があるプロ球団はどこですか?」

  1. 6

    日本ハム中田翔「暴力事件」一部始終とその深層 後輩投手の顔面にこうして拳を振り上げた

  2. 7

    「デビルマン」(全4巻)永井豪作

  3. 8

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  4. 9

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  5. 10

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学