著者のコラム一覧
碓井広義メディア文化評論家

1955年長野県生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒業。千葉商科大学大学院政策研究科博士課程修了。博士(政策研究)。81年テレビマンユニオンに参加。以後20年、ドキュメンタリーやドラマの制作を行う。代表作に「人間ドキュメント 夏目雅子物語」など。慶應義塾大学助教授などを経て2020年3月まで上智大学文学部新聞学科教授。専門はメディア文化論。著書に「倉本聰の言葉―ドラマの中の名言」、倉本聰との共著「脚本力」ほか。

NHK「スローな武士にしてくれ」驚異的映像のオンパレード

公開日: 更新日:

 20日夜、内野聖陽主演「スローな武士にしてくれ~京都 撮影所ラプソディー~」がNHK総合で放送された。

 京都・太秦にある映画撮影所が、NHK放送技術研究所から依頼を受ける。最新機器を駆使して実験的な時代劇を撮りたいというのだ。お題は「新選組池田屋騒動」。大部屋俳優の村田茂雄(内野、好演!)が近藤勇に扮し、同じ大部屋の朽木城太郎(中村獅童)たちを相手に、誰も見たことのない殺陣に挑んでいく。

 主な見どころは2つだ。まず時代劇の制作現場の裏側がドラマになっていること。監督(石橋蓮司)やカメラマン(本田博太郎)をはじめ、いずれも頑固な高齢者ばかりだが、いい作品を作るためなら命懸けということでは共通している。それは大部屋俳優たちも同じだ。

 もうひとつが驚異的映像のオンパレードである。技研の主任、田所(柄本佑)が時代劇オタクであることから、池田屋の階段落ち、路上での13人斬り、竹林の中で展開される大勝負(敵役は里見浩太朗!)といった見せ場が並ぶ。中でもスーパースローの美しさは格別だ。

 斜陽といわれて久しい時代劇を守り続けるスタッフや俳優たち。彼らの狂気と紙一重のような情熱、そして矜持と哀歓。作・演出の源孝志はこの作品と「怪談牡丹燈籠」により、文化庁主催の令和元年度「芸術選奨」放送部門で、文部科学大臣賞を受賞した。拍手だ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  3. 3

    上野樹里“ガン無視動画”にネット騒然! 夫・和田唱との笑顔ツーショットの裏のリアルな夫婦仲

  4. 4

    巨人・阿部監督に心境の変化「岡本和真とまた来季」…主砲のメジャー挑戦可否がチーム内外で注目集める

  5. 5

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  1. 6

    松本潤&井上真央の"ワイプ共演"が話題…結婚説と破局説が20年燻り続けた背景と後輩カップルたち

  2. 7

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」

  3. 8

    参政党トンデモ言説「行き過ぎた男女共同参画」はやはり非科学的 専業主婦は「むしろ少子化を加速させる」と識者バッサリ

  4. 9

    松本潤「19番目のカルテ」の評価で浮き彫りに…「嵐」解散後のビミョーすぎる立ち位置

  5. 10

    巨人エース戸郷翔征の不振を招いた“真犯人”の実名…評論家のOB元投手コーチがバッサリ