著者のコラム一覧
桧山珠美コラムニスト

大阪府大阪市生まれ。出版社、編集プロダクションを経て、フリーライターに。現在はTVコラムニストとして、ラジオ・テレビを中心としたコラムを執筆。放送批評誌「GALAC」に「今月のダラクシー賞」を長期連載中。

家政婦(夫)ドラマなぜ増えた?SNSに過敏すぎるメディア

公開日: 更新日:

 ドラマで男の家政婦さんが大活躍だ。「私の家政夫ナギサさん」(TBS系)の大森南朋、「家政夫のミタゾノ」(テレビ朝日系)の松岡昌宏、そして「きょうの猫村さん」(テレビ東京系)の松重豊

 猫の着ぐるみで猫の家政婦・猫村さんを演じる松重には最初違和感しかなかったが、すっかり見慣れた。特製ネコムライスをはじめ、お料理、お掃除、お洗濯、家事全般を完璧にこなす猫村さんがむしゃくしゃすると庭の土を掘ったり、爪を研いだり、シャーと威嚇するポーズをしたり。猫っぽいしぐさがなんともシュール。5分のミニドラマなのに濱田岳石田ひかり安藤サクラ小雪……と出演者が豪華で主題歌を作曲したのは坂本龍一

 大森は「おじキュン」なるワードとともに癒やし系おじさんとして人気急上昇。コワモテの麿赤兒の遺伝子を持つ大森がエプロン姿の家政夫。ギャップ萌えというやつか。部屋を掃除、おいしい夕飯も用意してくれるナギサさん、多部ちゃんが羨ましくなる。

 家政婦はなぜ男性なのか。昨今、ドラマにああだこうだとモノ言いをつけるヤカラが多い。SNSなるお手軽な発信手段を手に入れたものだから、思ったことをよくも考えず書き散らかす。やっかい。それをご丁寧にマスメディアが面白おかしく扱うからますます調子づく。家政婦が女性なら女性蔑視うんぬん……。そこで男の出番? と察する。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    映画「国宝」ブームに水を差す歌舞伎界の醜聞…人間国宝の孫が“極秘妻”に凄絶DV

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(22)撮影した女性500人のうち450人と関係を持ったのは本当ですか?「それは…」

  3. 3

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒

  4. 4

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  5. 5

    国分太一の不祥事からたった5日…TOKIOが電撃解散した「2つの理由」

  1. 6

    国分太一は会見ナシ“雲隠れ生活”ににじむ本心…自宅の電気は消え、元TBSの妻は近所に謝罪する事態に

  2. 7

    輸入米3万トン前倒し入札にコメ農家から悲鳴…新米の時期とモロかぶり米価下落の恐れ

  3. 8

    「ミタゾノ」松岡昌宏は旧ジャニタレたちの“鑑”? TOKIOで唯一オファーが絶えないワケ

  4. 9

    中居正広氏=フジ問題 トラブル後の『早いうちにふつうのやつね』メールの報道で事態さらに混迷

  5. 10

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償