長谷川博己も沈黙…撮影再開「麒麟がくる」はまるで“通夜”

公開日: 更新日:

 新型コロナウイルスの影響で中断していたNHK大河ドラマ麒麟がくる」が8月30日から放送再開される。低迷しつつあった視聴率回復に向けて気合を入れなければならないはずの現場だが、一向にテンションが上がる気配はなく、「お通夜みたいな雰囲気」と語るスタッフもいる。

 元凶となっているのが、全出演者に配布された“コロナ感染防止マニュアル”。スタッフのフェースガード着用から、「役者同士の距離は2メートルを守る」「2メートル以内の演技は時間を制限する」といった細かい決め事が書かれている。

 マニュアルによって、撮影中断まで役者やスタッフの交流の場所になっていたスタジオ前の待機場所(通称・前室)も立ち寄りが制限されている。コミュニケーションが遮断された異様な光景はメークルームも同様で、役者同士やスタッフとのやりとりが最低限に制約されているという。

「前室もメーク室もスタッフや役者同士が和気あいあいと、仕事とは直接関係ない近況報告や雑談をしながら、少しずつモチベーションを高めていく貴重な場でした。コロナの影響でおにぎりやおまんじゅう、お団子といった差し入れの類いも完全に姿を消しました。部屋にはどんよりとした空気が漂い、黙々と作業が進められています」(芸能関係者)

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然