田中琢磨さん「金八先生」上戸彩の同級生は古刹の僧侶に

公開日: 更新日:

 真浄寺の開基は室町時代の永正8(1511)年。今年で509年にもなる古刹だ。

「この付近では一番古いと聞いています。父が29代目住職で、いずれ2歳上の兄が30代目として継ぐことになっています」

 兄は併設の「くろはま幼稚園」教諭。今は琢磨さんが住職を支え、寺院運営を担当している。

「太平洋戦争前は、半径1キロほどが全て当山の敷地でした。ところが戦後の農地解放などで手放すことになり、今はこの一角だけ。それでも東京ドームくらいはあるんじゃないですか。寺宝の雪舟筆の達磨絵は、開基後に小田原・北条家から贈られた、との伝承が残っています」

 新型コロナウイルスが猛威を振るう今、寺院にも大きな影響が出ている。

「葬儀が簡素化され、家族葬が急増。そしてご法事が減っています。お盆は13日と16日に檀家さんに来ていただいて大施食会を行うのですが、密にならないように、新盆施食会を含めて、いくつかのグループに分けて行う予定です。初めてのことなので、準備にも気を使いますね」

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “芸能界のドン”逝去で変わりゆく業界勢力図…取り巻きや御用マスコミが消えた後に現れるモノ

  2. 2

    落合博満さんと初キャンプでまさかの相部屋、すこぶる憂鬱だった1カ月間の一部始終

  3. 3

    渡辺謙63歳で「ケイダッシュ」退社→独り立ちの背景と21歳年下女性との再々婚

  4. 4

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  5. 5

    米価高騰「流通悪玉論」は真っ赤なウソだった! コメ不足を招いた農水省“見込み違い”の大罪

  1. 6

    大阪万博は鉄道もバスも激混みでウンザリ…会場の夢洲から安治川口駅まで、8キロを歩いてみた

  2. 7

    悠仁さま「9.6成年式」…第1子出産の眞子さん、小室圭さんの里帰りだけでない“秋篠宮家の憂鬱”

  3. 8

    参政党議員「初登院」に漂った異様な雰囲気…さや氏「核武装」に対しゼロ回答で現場は大混乱

  4. 9

    ダルビッシュの根底にある不屈の反骨精神 “強いチームで勝ちたい大谷”との決定的な違い

  5. 10

    悠仁さま「友人とガスト」でリア充の一方…警備の心配とお妃候補との出会いへのプレッシャー