著者のコラム一覧
三遊亭鬼丸落語家

昭和47(1972)年生まれ。長野県上田市出身。平成9年、三遊亭円歌に入門。前座名は「歌ご」。平成12年、二つ目に昇進し「きん歌」に改名。平成22年、「三遊亭鬼丸」襲名で真打ち昇進。NACK5「ゴゴモンズ」メインパーソナリティー。

「GoTo」にはエンタメ業界に身を置く私も期待してますが…

公開日: 更新日:

 賛否両論というよりは否の方が多かったGo To トラベルキャンペーンに東京都民も入れるようになったそうで、おめでとうございます。何しろ旅行業界のドン二階幹事長肝いりの政策ですから無事に成功することを祈ってます(棒読み)。

 第2弾としてGo To Eatキャンペーンですか?登録した飲食事業者にのみ適用されポイント付与や食事券の発行はすべてネット利用。さまざまなまどろっこしい手続きを経て初めて恩恵にあずかれるというキャンペーン。街の個人経営店はそっちのけな感じ。噂では観客数規制が緩和されたところで入場料の2割ほど負担するGo To イベントキャンペーンもやっていただけるそうでエンタメ業界に身を置く私も期待してますが、ここでも個人経営の落語家の200人程度の独演会は関係ないのかもしれませんね。

 今回のコロナ禍でダメージを受けた業界は他にもたくさんあるので、例えばGo To マリッジキャンペーンで結婚式場も助けてあげて欲しいですね。今年結婚式を中止、延期したカップルがおよそ7万人いるそうです。キャンペーンで安く結婚式を挙げられるならと結婚するカップルが増えれば、外食向け卸売業に生産者が助かり、さらに少子化対策にもなりそうですしね。あとリモートワークが増えて今の住宅事情に不満を持ってる若い夫婦向けに、家を建てる際のGo To ビルドキャンペーンもどうですかねぇ。住宅業界が潤えばそこに派生する人もモノも大きいので経済対策として良いと思うんですけど。「衣食住」というぐらいですからGo To ウエアキャンペーンもやっちゃいましょう。衣料業界も大変でしょうから。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    映画「国宝」ブームに水を差す歌舞伎界の醜聞…人間国宝の孫が“極秘妻”に凄絶DV

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(22)撮影した女性500人のうち450人と関係を持ったのは本当ですか?「それは…」

  3. 3

    輸入米3万トン前倒し入札にコメ農家から悲鳴…新米の時期とモロかぶり米価下落の恐れ

  4. 4

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償

  5. 5

    “やらかし俳優”吉沢亮にはやはりプロの底力あり 映画「国宝」の演技一発で挽回

  1. 6

    参院選で公明党候補“全員落選”危機の衝撃!「公明新聞」異例すぎる選挙分析の読み解き方

  2. 7

    「愛子天皇待望論」を引き出す内親王のカリスマ性…皇室史に詳しい宗教学者・島田裕巳氏が分析

  3. 8

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  4. 9

    松岡&城島の謝罪で乗り切り? 国分太一コンプラ違反「説明責任」放棄と「核心に触れない」メディアを識者バッサリ

  5. 10

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒