相棒の視聴率を抜いた「七人の秘書」懲らしめ系はなぜ人気

公開日: 更新日:

■勧善懲悪にぶれなし

「闇で抹殺するのではなく、さらし者にするという演出は、ネットの炎上と共通するものがありますね。現実の社会でもいまいましいと感じている権威や権力がぶざまにやっつけられると、見ている自分も勝ったような気分になれるのが、ウケているのでしょう。ストーリーは“ワルと弱者”がはっきりしていて、勧善懲悪にぶれがない。決めゼリフも欠かせません」(番組制作会社プロデューサー)

「半沢直樹」は倍返しと土下座、「ハケンの品格」は「~ですが、それが何か?」、「リーガルV」は「だって私、弁護士資格ないんだもん」だったが、「七人の秘書」はリベンジを請け負うときの「名乗るほどの者ではございません」だ。視聴者はここでゾクッとする。

 さて、残りは2話、視聴率はどこまで上がるか。カギは、すべての黒幕の財務大臣(岸部一徳)をどうやってコテンパンにするかである。最終回で秘書たちは、それぞれの職場を突然クビになってしまう。どうやら陰謀が進んでいるらしい。懲らしめの元締で、ラーメン店「萬」の店長(江口洋介)と秘書軍団、正体を現した黒幕との全面戦争が始まったのだ。最後の見せ場はやっぱり土下座か。それじゃあ芸がなさすぎる。どうやら、失踪していたキーパーソン(ラーメン店元オーナー)が乗り込んで、上級国民たちの非道ぶりを暴露……という展開になるらしい。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「ブラタモリ」抜擢の桑子真帆アナ “金髪チャラ系”の大学時代

  2. 2

    巨人に漂う不穏な空気…杉内投手チーフコーチの「苦言連発」「選手吊るし上げ」が波紋広げる

  3. 3

    大の里、豊昇龍の両横綱も戦々恐々…「新怪物」加入で躍進止まらぬ伊勢ケ浜部屋の巨大戦力

  4. 4

    82歳で死去の橋幸夫さんが日刊ゲンダイに語っていた「佐川急便事件」と「統一教会」のバッシング報道

  5. 5

    星野監督は中村武志さんを張り倒した直後、3ランを打った隣の俺にも鉄拳制裁…メチャクチャ痛かった

  1. 6

    御三家の生き残り舟木一夫の“傷だらけの人生”と、兄貴分だった故・橋幸夫さんも太鼓判のサバイバル術

  2. 7

    小祝さくらは「加齢の影響」漏らしていた…ツアー6週連続欠場の深刻度

  3. 8

    (1)身内すらも“監視し欺く”情報統制…機密流出犯には厳罰、まるで落合博満監督のよう

  4. 9

    元幕内照強の“しょっぱい犯罪”に角界も呆れた…トラブル多数現役時代の「ヤンチャ」な素顔

  5. 10

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋