著者のコラム一覧
ダンカンお笑いタレント・俳優・放送作家・脚本家

本名・飯塚実。1959年、埼玉県毛呂山町生まれ。落語家を目指し立川談志に弟子入り。「立川談かん」として活動した後、たけし軍団入り。お笑いタレント、俳優、放送作家、脚本家と多才で、現在はTAPの専務取締役。

「大物になりたいならワルになれ」を金魚に教えられた俺

公開日: 更新日:

 師匠の談志の海外出張落語会の最中に師匠宅で一人大宴会を催し、その結果、袴が畳めない大ピンチを迎えたが、弟弟子の志の輔が救世主となってくれて九死に一生を得、破門を免れた俺だったので、あの日を境にスッカリ心を入れ替え、師匠の身の回りのお世話に全身全霊を注ぐ日々を送っていた……というのは真っ赤なウソで、ベーッ(舌を出す)。相変わらずの朝からの掃除などに不満タラタラで過ごしていたのだ。

 とりわけ俺が納得できなかったもののひとつに、あの当時、担当になっていた窓のガラス拭きがあった。「ガラスなんて年に一度大掃除の時にやるもんじゃねーの!」という考えの若者が、毎日毎日同じようにガラスをゴシゴシ、息をハーッと吹きかけてキュッキュッの繰り返し……たとえ俺でなくても退屈極まりないことだと思うのだ。

 さあ、ここから動物学界を震撼させるような出来事を俺が生み出してしまうのだから、世の中わからない……。

 談志の家の玄関の扉を開け、庭に踏み出すその左手に、高さ1メートル、直径50センチほどのこげ茶色の焼き物が置かれていて、その中には水が張られ、2センチくらいの、夜祭りですくってきたような金魚がスイスイと泳いでいたのです。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景

  5. 5

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  3. 8

    三谷幸喜がスポーツ強豪校だった世田谷学園を選んだワケ 4年前に理系コースを新設した進学校

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋