著者のコラム一覧
ダンカンお笑いタレント・俳優・放送作家・脚本家

本名・飯塚実。1959年、埼玉県毛呂山町生まれ。落語家を目指し立川談志に弟子入り。「立川談かん」として活動した後、たけし軍団入り。お笑いタレント、俳優、放送作家、脚本家と多才で、現在はTAPの専務取締役。

超テキトーな弟子だった俺は談志師匠にも口から出まかせ

公開日: 更新日:

 連帯責任による破門に怯える志の輔が弟弟子として入門してきたことにより、それまでも超テキトーだった俺は、さらにテキトーに拍車が掛かり、現在で例えるなら「5Gのテキトー弟子」となっていくのであった。

 なにしろ、こっちにしてみれば、連帯責任という「人質」というか……あ、そー、もっともわかりやすく言うなら水戸黄門様の印籠を授かったようなものだったのだから……もちろん俺だって師匠に破門されたくないから、その印籠を談六兄さんや志の輔の前に差し出し「え~い! 頭が高い! 俺のテキトーを許さないと師匠の前でシクじったるでェ、ガハハハハ……」という極悪非道なマネこそはしなかったものの、元来がズボラな性格だけに始末が悪い……。

 師匠が2階の寝室で寝ている間は(師匠は用事がない時は大概昼近くまで休んでいた)1階のリビングにある電話で知り合いの女の子に電話をかけまくるわ……おっ、そーいえば一度俺がいつものように女の子に電話をしているところを師匠に現行犯で見つかったことがあったのだ。

「談カン、何電話してんだ?」という師匠の怪訝な顔を目にして、全身の血液が一瞬にして凍り付いたが、次の瞬間俺の口からは「あ、ええ……いや師匠のファンだって女の人から電話がきまして」と、とっさに口から出まかせが飛び出ていたのだった……。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  2. 2

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  5. 5

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  1. 6

    兵庫県・斎藤元彦知事らを待ち受ける検察審の壁…嫌疑不十分で不起訴も「一件落着」にはまだ早い

  2. 7

    カズレーザーは埼玉県立熊谷高校、二階堂ふみは都立八潮高校からそれぞれ同志社と慶応に進学

  3. 8

    日本の刑事裁判では被告人の尊厳が守られていない

  4. 9

    1試合で「勝利」と「セーブ」を同時達成 プロ野球でたった1度きり、永遠に破られない怪記録

  5. 10

    加速する「黒字リストラ」…早期・希望退職6年ぶり高水準、人手不足でも関係なし