著者のコラム一覧
本多正識漫才作家

1958年、大阪府生まれ。漫才作家。オール阪神・巨人の漫才台本をはじめ、テレビ、ラジオ、新喜劇などの台本を執筆。また吉本NSCの名物講師で、1万人以上の芸人志望生を指導。「素顔の岡村隆史」(ヨシモトブックス)、「笑おうね生きようね いじめられ体験乗り越えて」(小学館)などの著書がある。新著「1秒で答えをつくる力──お笑い芸人が学ぶ『切り返し』のプロになる48の技術」(ダイヤモンド社)が発売中。

島木譲二の巻 場違いな“パチパチパンチ”披露のエピソード

公開日: 更新日:

 大阪名物“パチパチパンチ”といえば島木さん。ヤクザや取り立て屋などで登場してはギャグを連発、最後は周囲からボコボコにされて、逃げ帰るというギャップで関西人の心をつかんで離さない吉本新喜劇の重鎮でした。2016年にお亡くなりになった際、新喜劇の内場勝則元座長が「一流ホテルみたいな方でした」とコメントされたのは、どんな役どころでも、制作者側の無理な要求にでも応えてくださった人柄を称してのこと。「できません」とは絶対言わないだけでなく、求められたもの以上の芸を見せるのですから、超一流コンシェルジュです。

 60本ほど書いた新喜劇の脚本で、一度、島木さんを主人公にした「恋愛物」を書きました。たしか、タイトルは「恋のチュ~イングボ~ン」。うどん屋の大将・島木さんが店員の未知やすえさんに恋をして、周囲の力を借りながら何度もアタックを試みて、最後にめでたしめでたしとなるお話です。

 台本にテッパンの「パチパチパンチ」も入れましたが、島木さんは真顔で「ストーリーから考えていりませんやろ?」と言ってこられました。実は私も同じ。でも、劇場には地方からお越しになる方も多く、人生で一度きりの生の舞台かもしれない。だったら“大阪名物”を生で見たいはずと考えて、その思いをお伝えし、テレビではカットしてもらいますので、やっていただけないかとお願いをしました。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    前田健太は巨人入りが最有力か…古巣広島は早期撤退、「夫人の意向」と「本拠地の相性」がカギ

  3. 3

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  4. 4

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  5. 5

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  1. 6

    山本淳一は「妻をソープ送り」報道…光GENJIの“哀れな末路”

  2. 7

    大関取り安青錦の出世街道に立ちはだかる「体重のカベ」…幕内の平均体重より-10kg

  3. 8

    巨人・岡本和真が狙う「30億円」の上積み…侍ジャパン辞退者続出の中で鼻息荒く

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    光GENJIは全盛期でも年収3000万円なのに…同時期にジャニー&メリーが3億円超稼げていたワケ