著者のコラム一覧
本多正識漫才作家

1958年、大阪府生まれ。漫才作家。オール阪神・巨人の漫才台本をはじめ、テレビ、ラジオ、新喜劇などの台本を執筆。また吉本NSCの名物講師で、1万人以上の芸人志望生を指導。「素顔の岡村隆史」(ヨシモトブックス)、「笑おうね生きようね いじめられ体験乗り越えて」(小学館)などの著書がある。新著「1秒で答えをつくる力──お笑い芸人が学ぶ『切り返し』のプロになる48の技術」(ダイヤモンド社)が発売中。

キングコング梶原は上沼さんを嫌っているわけではない

公開日: 更新日:

カジサックの巻

キンコン西野・吉本退社」という思いもよらない出来事に、コンビ結成当初から知る者としては衝撃が走りました。キングコング解散かと心配しましたが、コンビは存続するので、いつの日かまた2人が大好きな漫才をできる日が来ることを願っています。

 吉本に残った方の“カジサック”ことキングコングの梶原君は今や登録者数200万人を超える大人気YouTuber。西野君とコンビを組む前から、しゃべり、動き、センスが突出していた生徒でした。

 在学中、キングコングを結成して数カ月も経たぬうちにNHKの新人漫才コンクールで最優秀賞受賞、劇場出番を獲得と普通では考えられない「エリート街道」をまっしぐら。卒業後、関西ではたちまち人気者になり、「はねるのトびら」で全国ネットのゴールデンに進出。芸人を目指す者にとってはこれほどの成功はないという誰もが羨む存在でしたが、本人は引き出しも少なく、実力もなかったので戸惑いの連続で余裕などまったくなかったと言ってました。

 その風貌から「(ナイナイの)岡村2世」と言われるのを嫌い、丸刈り頭をあえて長髪に変え、存在感を出さないといけないと気ばかり焦って空回り。いつしかストレスがたまり、2003年ついに失踪して数カ月音信不通になり、レギュラーを全て失いました。復帰してからも自信が持てず、周囲に気を使いすぎて前に出ることもできず、「(相方の)西野に迷惑がかかるから辞めよう」と考えたことも一度や二度ではありませんでした。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」