著者のコラム一覧
桧山珠美コラムニスト

大阪府大阪市生まれ。出版社、編集プロダクションを経て、フリーライターに。現在はTVコラムニストとして、ラジオ・テレビを中心としたコラムを執筆。放送批評誌「GALAC」に「今月のダラクシー賞」を長期連載中。

4月ドラマはアラフォーの“オバハン女優”が頑張っている

公開日: 更新日:

 新型コロナ第4波とともに春ドラマがやってきた。またもや「おうち時間」が増えるからドラマへの期待も高まる。注目はアラフォー女優の頑張り。女性活躍時代にとりあえず乗っとけということかも。

江口のりこがソロ活を楽しむ

「半沢直樹」以来、ドラマにCMに勢いが止まらない江口のりこ主演「ソロ活女子のススメ」(テレビ東京系)。ちょっと前に「おひとりさま」がはやったが、それが「ソロ活」に進化した? 江口演じる出版社契約社員の五月女恵が仕事が終わると即刻ソロ活に勤しむ。初回は「ソロ焼き肉」&「ソロリムジン」、第2話は「ソロ動物園」&「ソロ水族館」とあらゆることを一人で楽しむ。

 社内の飲み会を断ってのソロ活。人間関係よりも自分最優先。一人のシーンが多く、セリフのほとんどが江口の心の中の声だったりする。自分のために時間を使うことはなんと贅沢なことかと教えてくれる。

吉田羊が悩めるシングルライフを

 同じシングルもの、ラジオパーソナリティーでおなじみのジェーン・スーのエッセーをドラマ化した「生きるとか死ぬとか父親とか」(同)。

 主演は吉田羊。シングルライフを謳歌しているように見えながらも、妊娠している妻と夫が仲むつまじい姿を羨ましく見つめたり……。國村隼演じる一癖も二癖もありそうで、自由奔放な父親に振り回される。2人とも達者だけに良質の演劇を見ているみたいだ。

 吉田は「きれいのくに」(NHK)にも主演。稲垣吾郎が出演することでも話題だ。

大地真央に女性版「水戸黄門」の声

 フジテレビ系、オトナの土ドラ「最高のオバハン 中島ハルコ」で最強のオバハンならぬ最高のオバハンを演じるのは大地真央。同枠の前作「その女、ジルバ」で女性に勇気と希望を与え、今作もやはり、女性たちの強い味方でネットでは女版「水戸黄門」という声が上がっている。

「今野、そこに愛はあるんか?」のアイフルCMでおなじみの大地。元宝塚トップスターは華があり過ぎてテレビの画面に収まりきれず、舞台を中心に活動していたが満を持してドラマに降臨。「はじめてのチュウ」を歌うCMがあざと過ぎると女性人気爆サゲの松本まりかも大地の前ではフツーの女性に見えるからいい化学反応を起こした。初回は不倫がテーマだったが、不倫男に袴田吉彦を起用するなどシャレが利いている。

「あなた、私をだれだと思ってるの! 美のスーパードクター中島ハルコよ」とタンカを切るところは「ドクターX」の大門未知子が帰ってきたかと思うほど。あの迫力で理不尽な世の中をバッサバッサ斬ってほしい。

 いずれにもイケメンが配され、タダで楽しめる「ホストクラブ」のようなものか。折を見て男性も楽しめるドラマも紹介したい。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    映画「国宝」ブームに水を差す歌舞伎界の醜聞…人間国宝の孫が“極秘妻”に凄絶DV

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(22)撮影した女性500人のうち450人と関係を持ったのは本当ですか?「それは…」

  3. 3

    輸入米3万トン前倒し入札にコメ農家から悲鳴…新米の時期とモロかぶり米価下落の恐れ

  4. 4

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償

  5. 5

    “やらかし俳優”吉沢亮にはやはりプロの底力あり 映画「国宝」の演技一発で挽回

  1. 6

    参院選で公明党候補“全員落選”危機の衝撃!「公明新聞」異例すぎる選挙分析の読み解き方

  2. 7

    「愛子天皇待望論」を引き出す内親王のカリスマ性…皇室史に詳しい宗教学者・島田裕巳氏が分析

  3. 8

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  4. 9

    松岡&城島の謝罪で乗り切り? 国分太一コンプラ違反「説明責任」放棄と「核心に触れない」メディアを識者バッサリ

  5. 10

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒