著者のコラム一覧
池内ひろ美家族問題評論家

1961年、岡山県生まれ。自身の離婚をきっかけに、人生をリストラクチャー(再構築)するため前向きに選択する離婚を「リストラ離婚 妻が・夫を・捨てたわけ (講談社文庫)」と名づけて上梓。以降著書は31作に及ぶ、夫婦・家族問題評論家の草分け的存在。現在、ガールパワー代表理事、家族メンター協会代表理事、内閣府後援女性活躍推進委員会理事をつとめる。

前田敦子は“カマキリ型女子”?夫に頼らず生きる現代の象徴

公開日: 更新日:

 前田敦子さんと勝地涼さんは交際4カ月で結婚したスピード婚でした。ドラマ共演から3年後の春に、前田さんの親友・柄本時生さんを介して交際に発展したお2人は2018年7月に交際4カ月で入籍。さらに翌19年3月に男児誕生と、スピード展開で幸せをつかみましたが、今年4月に離婚が成立。前田さんはテレビ出演など精力的にソロ活動に向かっています。

 激高する前田さんの様子も報じられ、そもそもの相性がよくない夫婦とも考えられますが、それ以上に、「スピード婚」のマイナス面が表れたのではないかと考えられます。

 夫婦のライフサイクルは、恋をし結婚して出産するまでの「成立期」、第1子が巣立つまでの「拡張期」、末子が巣立つ「拡散期」を経てまた夫婦だけに戻る「回帰期」、次の世代に送るための「交代期」の5段階があります。スピード婚や授かり婚(デキ婚)の場合は、最初の「成立期」から急ピッチで父親と母親になってしまい、夫婦の関係性を築くことができないため、とても壊れやすく、離婚に至りやすいのです。

 とはいえ、前田さんの結婚自体は失敗ではありません。離婚が少なくない今はシングルマザーの生活基盤は「養育費」。お相手の勝地さんは俳優としても活躍されていますし、ご実家もお父さまが不動産業を営んでおり、養育費が滞ることはないでしょう。もしも何か問題があれば、柄本さんという親友を介して問題解決もできますから、養育に関する問題はほぼクリアされます。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    侍ジャパンに日韓戦への出場辞退相次ぐワケ…「今後さらに増える」の見立てまで

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  4. 4

    “新コメ大臣”鈴木憲和農相が早くも大炎上! 37万トン減産決定で生産者と消費者の分断加速

  5. 5

    侍J井端監督が仕掛ける巨人・岡本和真への「恩の取り立て」…メジャー組でも“代表選出”の深謀遠慮

  1. 6

    巨人が助っ人左腕ケイ争奪戦に殴り込み…メジャー含む“四つ巴”のマネーゲーム勃発へ

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    支持率8割超でも選挙に勝てない「高市バブル」の落とし穴…保守王国の首長選で大差ボロ負けの異常事態

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    和田アキ子が明かした「57年間給料制」の内訳と若手タレントたちが仰天した“特別待遇”列伝