著者のコラム一覧
池内ひろ美家族問題評論家

1961年、岡山県生まれ。自身の離婚をきっかけに、人生をリストラクチャー(再構築)するため前向きに選択する離婚を「リストラ離婚 妻が・夫を・捨てたわけ (講談社文庫)」と名づけて上梓。以降著書は31作に及ぶ、夫婦・家族問題評論家の草分け的存在。現在、ガールパワー代表理事、家族メンター協会代表理事、内閣府後援女性活躍推進委員会理事をつとめる。

前田敦子は“カマキリ型女子”?夫に頼らず生きる現代の象徴

公開日: 更新日:

■現代を象徴する存在

 昨今の風潮として、娘が離婚し、孫を連れて戻ることを喜ばしいと思うご両親も少なくありません。少子化の今、跡継ぎである孫と一緒に帰ってきてくれるのは大歓迎。血のつながりのない婿もおらず「家族水入らずで過ごせる」と積極的に娘に離婚を勧める親御さんもいるくらいなのです。

 カマキリの雌は、卵を産むと雄を必要としなくなり、雄を食べてしまうことに由来し、子供が生まれて夫を必要としなくなる女性は「カマキリ女」と呼ばれます。前田さんをそう揶揄する人もいるようですが、晩婚化が進む中、20代で子供を産み、夫を切り離して実家に戻り、仕事復帰する女性のたくましさをポジティブにとらえる言葉に変わりつつあるように感じます。浜崎あゆみさんのように出産だけ望み、結婚をせず仕事に生きるキャリア女性もいますが、前田さんは、女性らしさを失わず、仕事をするなかで新たな恋、幸せな子連れ再婚をなさる可能性が高いタイプだと私は思います。働く女性の人生設計のステップとして、シングルマザーもアリと考える現代の象徴かもしれません。

(おわり)

【連載】芸能界「男と女のラブゲーム」の末路

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  2. 2

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  3. 3

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学

  4. 4

    さらなる地獄だったあの日々、痛みを訴えた脇の下のビー玉サイズのシコリをギュッと握りつぶされて…

  5. 5

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  1. 6

    山本舞香が義兄Takaとイチャつき写真公開で物議…炎上商法かそれとも?過去には"ブラコン"堂々公言

  2. 7

    萩生田光一氏に問われる「出処進退」のブーメラン…自民裏金事件で政策秘書が略式起訴「罰金30万円」

  3. 8

    二階堂ふみ&カズレーザー電撃婚で浮上したナゾ…「翔んで埼玉」と屈指の進学校・熊谷高校の関係は?

  4. 9

    上白石萌音・萌歌姉妹が鹿児島から上京して高校受験した実践学園の偏差値 大学はそれぞれ別へ

  5. 10

    日本ハム中田翔「暴力事件」一部始終とその深層 後輩投手の顔面にこうして拳を振り上げた